• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

バーチャル心筋細胞の実現-機械学習による実形状モデル生成・統合解析・統計評価-

Research Project

Project/Area Number 19K20663
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

波田野 明日可  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (20707202)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords心筋細胞 / 機械学習 / 形状抽出 / 数値解析
Outline of Annual Research Achievements

マウス心筋細胞電子顕微鏡画像からミトコンドリアを個として自動抽出することに成功した.畳み込みニューラルネットワークで電子顕微鏡画像に特化したCDeep3Mを利用して領域と境界を抽出後,画像処理を重ねることで個々のミトコンドリアを3次元的に分離した.体積や形状を文献データと比較し妥当な結果が得られていることを確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では,第一ステップとして機械学習・画像処理を用いて心筋細胞電子顕微鏡画像から細胞内小器官を個として自動抽出することを初期目標としている.細胞の電子顕微鏡画像の認識で実績があるCDeep3Mをベースにミトコンドリアの個別抽出に成功し,次ステップのメッシュ作成に取り掛かっている.

Strategy for Future Research Activity

ミトコンドリア以外の細胞内小器官の自動抽出を進めると同時に,統合シミュレーターの実形状モデル適用を進めていく.ミトコンドリアはメッシュ作成に取り掛かっており,まずは体積の多くを占めるミトコンドリアと筋原線維をモデリングし,その形状の影響を解析する.

Causes of Carryover

他研究費によりサーバー代が賄われたため残額が生じた.次年度の国際学会での発表費用として用いることとした.

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Development of an ultrastructural model of cardiomyocytes based on electron microscopy2020

    • Author(s)
      Makoto Someya, Hiroaki Tanaka, Asuka Hatano , Satoshi Izumi, Masahiko Hoshijima, Andrew D. McCulloch
    • Organizer
      The 11th Asian Pacific Conference on Medical and Biological Engineering
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi