• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Optimization of fitting evaluation in prosthesis alignment and socket pressure

Research Project

Project/Area Number 19K20738
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

須田 裕紀  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (20567200)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords義足 / ソケット圧力 / アライメント
Outline of Annual Research Achievements

義足は,失われた身体機能を代償するパーツの組合せによって構成されている.それらの位置関係をアライメントといい,歩行や安定性に影響を与えると言われている.さらに,切断肢と義足の接続部である義足のソケットは,断端の形状や容積の調整と適合が重要となる.臨床的においては,義足のソケットとアライメントの調整は,リハビリスタッフが切断者ごとに目視評価と主観的評価によって判断している.しかし,アライメント調整とソケット適合における明確な基準が無く経験的な勘や推測による理論によって調整の判断が行われている.そのため,適合した義足のソケットや適合したアライメントを得る為の調整に時間を要することが問題点として挙げられる.そこで,本研究では,義足のアライメント調整の評価指標を明らかにすることにより,臨床におけるアライメント調整時間の短縮と良好な適合に調整する調整方法を明確にすることを目的とする.
本研究は,アライメント評価における力学的因子について動作分析・ソケット内圧力・切断者の主観について分析し,アライメント設定における評価指標を明確にする.分析項目は,①アライメントの設定が不良な場合における動作分析とソケット内圧力の力学的な特徴を解明する.②立位姿勢および歩行の特性と,切断者の主観と足底圧力の関係を解明する.③アライメント設定に関係するパラメータを明確にし,アライメント設定における具体的な評価項目を確立する.
2021年度は,圧力計測に用いる圧力センサーの動作確認と校正値の計測を行った.また,実際の切断者に協力いただき,ソケットにセンサーを貼付して計測を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ソケット内の圧力を計測するため,圧力センサの選定と機器の準備は整い,重りや模擬断端による機器の動作確認を行った.被験者を対象とせずに模擬断端や計測装置でソケット内圧力の計測ができるように,実験装置を工夫した.コロナ感染症の拡大状況や研究機関の規定をみながら,計測にご協力いただく切断者の選定を行った.実験計測に耐えうる身体機能を有し,基礎疾患や合併症のない切断者の協力に難渋している.そのよう中で,2021年度は1名の切断者に対してソケット内にセンサーを貼付して計測を行った.計測では,計測機器やセンサーの動作確認,ソケット内におけるセンサの貼付位置の確認を行った.2022年度は,実験条件を精査しながら,被験者1名を対象に計測を実施してデータの信頼性と妥当性を評価したい.

Strategy for Future Research Activity

切断者を対象とした実験で得た問題点や課題点を確認して,計測機器の接続,センサーの特性,ソケット内におけるセンサーの貼付位置を再検討する.本実験用の義足の製作と実験プロトコルを再確認して計測実験を実施する.また,継続して被験者の選定と確保をする.

Causes of Carryover

計測に用いるセンサーの選定と加工に時間を要し,当初の計画まで実施できなかった.被験者(切断者)の確保に難渋し,計測用義足の製作ならびに切断者による十分な実験を行えなかったため.

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi