• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Emerging nursing care facilities at resorts in Southeast Asia and transnationalization of Japanese style care services

Research Project

Project/Area Number 17H06878
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

小野 真由美  岡山大学, グローバル・パートナーズ, 特別契約職員(講師) (00609688)

Project Period (FY) 2017-08-25 – 2020-03-31
Keywords介護 / ケア / 東南アジア / 日本式介護 / リゾート / 医療ツーリズム / 国際退職移住 / ライフスタイル移住
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、東南アジアにおける介護リゾートの生成過程を明らかにするとともに、日本式介護の越境化に焦点をあて、高齢者介護の知識と技能の越境的伝播と受容の過程を解明することを目的としている。介護リゾートの生成がみられる東南アジアのマレーシア、タイ、フィリピンを事例に、外国人高齢者の国際移動の発生に伴う介護サービスの事業化の過程を分析し、とりわけ「日本式」とされる日本の高齢者介護に関する知識や技能の越境的伝播と変容がケアの越境化の過程において果たす役割を明らかにする。
本研究は、初年度である平成29年度に、1)マレーシア、タイ、フィリピンにおける高齢者介護に関する文献収集と先行研究の検討およびマレーシアとタイにおける現地調査の準備、2)マレーシア(クアラルンプール・ペナン・ジョホール)での現地調査、3)フィリピン(マニラ・ダバオ・セブ)での現地調査、の実施を予定していた。しかし、本研究の開始からまもなく、産前・産後休暇を取得し、研究中断をすることとなった。本研究の開始から研究中断を開始するまでの期間に、先行研究に関する文献と統計資料の収集を行った。また、研究の成果として、近刊予定の共著書に関連する学術論文2本を掲載するべく、執筆をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究開始から間もなく産前・産後休暇を取得したことにより、研究を中断した。本研究の開始から研究中断を開始するまでの期間には、上述のとおり、平成29年度の研究計画の項目のうち、先行研究に関する文献と統計資料の収集をおこなった。また、学術論文2本の執筆を進めた。

Strategy for Future Research Activity

平成30年3月までは研究中断期間とし、平成30年4月より本研究課題の再開を予定している。平成30年度は、初年度である平成29年度に計画していた3つの項目、1)マレーシア、タイ、フィリピンにおける高齢者介護に関する文献収集と先行研究の検討およびマレーシアとタイにおける現地調査の準備、2)マレーシア(クアラルンプール・ペナン・ジョホール)での現地調査、3)フィリピン(マニラ・ダバオ・セブ)での現地調査、の実施を予定している。

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2019-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi