2018 Fiscal Year Annual Research Report
ミクログリアTRPチャネルを介した脳内炎症制御による精神疾患治療機序の解明
Project/Area Number |
17H06940
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
佐藤 美那 (笠井美那) 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (90802827)
|
Project Period (FY) |
2017-08-25 – 2021-03-31
|
Keywords | ミクログリア / TRPチャネル / うつ病 / 統合失調症 / 血液由来ミクログリア様(iMG)細胞 / フィンドリモド / アリピプラゾール |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、「少なくとも一部の精神疾患患者においてはミクログリア過剰活性化が起こっており、薬剤によるミクログリアTRPチャネルを介したミクログリア活性化制御が治療になるのでは?」という仮説をたてて、その解明のために、精神疾患モデルマウス実験(統合失調症関連、および、うつ病関連)とともに、精神疾患患者由来iMG細胞を用いた橋渡し研究による双方向性アプローチで仮説解明を志している。 (1)モデルマウス実験では、研究代表者らが見出してきたマウスミクログリア細胞を用いたin vitro実験(Sato-Kasaiら2016)の妥当性を検証するために、モデルマウス(統合失調症およびうつ病関連モデル)において脳内のどのような部位でミクログリアが過剰活性化しているか免疫染色等により同定し、こうしたミクログリア活性化を特定の向精神薬およびTRPMチャネル拮抗薬が制御するか、そして、疾患表現型をレスキューするか(治療的に働くか?)を測定・解析する。今年度は、薬剤誘導性の疾患関連モデルマウスの作製に成功し、その薬剤の影響を調べている段階にある。 (2)精神疾患患者由来iMG細胞を用いた橋渡し研究:精神疾患患者由来iMG細胞を作製し、ディッシュ上のiMG細胞にその向精神薬(アリピプラゾールを含む向精神薬、および、フィンゴリモド)を投与し、そのサイトカイン応答などの影響を測定し、臨床データとの相関を解析する。今年度は、数名の患者において薬剤の影響を調べて、その臨床データとの相関を調べている段階にある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
モデルマウス実験、および、精神疾患患者血液由来iMG細胞を用いた橋渡し研究における実験も順調に進行しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、モデルマウス実験および精神疾患患者血液由来iMG細胞の作製解析をすすめてゆく。
|
-
[Journal Article] Neuron-Related Blood Inflammatory Markers as an Objective Evaluation Tool for Major Depressive Disorder: An Exploratory Pilot Case-Control Study.2018
Author(s)
Kuwano N, Kato TA*, Mitsuhashi M, Sato-Kasai M, Shimokawa N, Hayakawa K, Ohgidani M, Sagata N, Kubo H, Sakurai T, Kanba S
-
Journal Title
Journal of Affective Disorders
Volume: 240
Pages: 88-98
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Development and Validation of the 25-item Hikikomori Questionnaire (HQ-25)2018
Author(s)
Teo AR*, Chen JI, Kubo H, Katsuki R, Sato-Kasai M, Shimokawa N, Hayakawa K, Umene-Nakano W, Aikens JE, Kanba S, Kato TA*
-
Journal Title
Psychiatry and Clinical Neurosciences
Volume: 72
Pages: 780-788
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Tryptophan-kynurenine and lipid related metabolites as blood biomarkers for first-episode drug-naive patients with major depressive disorder: an exploratory pilot case-control study.2018
Author(s)
Kuwano N, Kato TA*, Setoyama D, Sato-Kasai M, Shimokawa N, Hayakawa K, Ohgidani M, Sagata N, Kubo H, Kishimoto J, Kang D, Kanba S
-
Journal Title
Journal of Affective Disorders
Volume: 231
Pages: 74-82
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Blood biomarkers of Hikikomori, a severe social withdrawal syndrome.2018
Author(s)
Hayakawa K, Kato TA*, Watabe M, Teo AR, Horikawa H, Shimokawa N, Sato-Kasai M, Kubo H, Ohgidani M, Sagata N, Toda H, Tateno M, Shinfuku N, Kishimoto J, Kanba S
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 8
Pages: 2884
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-