2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K20933
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
雪村 まゆみ 関西大学, 社会学部, 准教授 (00607484)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 世界遺産 / 日本遺産 / 文化財保護 / 観光 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、文化庁による各自治体を対象に世界遺産候補の公募に応募した文化財に関して、その後、各地域において 世界遺産登録運動は継続されていくのか/ いかないのか等、いかにして文化財の価値体系のなかに位置づけられていくのか、考察する。2018年度は、その後の動向をホームページ等の追跡調査を行い、1. 登録運動を継続的に行っている場合、2.他の国内の認定制度の枠組みに位置づける場合、また、3.他の地域と連携する場合、4.世界遺産登録事業を一旦中止する場合と4カテゴリーに大別した。2019年度は、カテゴリー1で世界遺産登録に登録された百舌鳥・古市古墳群(大阪)における現地調査を行い、登録前後の変化を考察した。また、カテゴリー2、3に当たる旧閑谷学校(岡山)に着目し、近代教育資産としてのシリアル・ノミネーションで世界遺産登録が目指される方針が関係部局から示されていることを明らかにした。日本国内において文化財保護が行われてきたが、国際的な文化財の保護制度が浸透するなかで、新たな文化財のカテゴリー化やその強化が推し進められたことが明らかとなった。また、いかなる段階をオリジナルとして保存していくのか、という復元と保存という新たな問いについて問題定義した。2020年度は、カテゴリー1、2、3および4について、体系的に現状を明らかにするために、調査対象となる各担当部局を自治体ホームページ等を参照しながらリスト化した。2021年度は、コロナ禍、人々の移動が制限されるなか、地域における文化財はいかなる価値が付与されるのか、その変化についても明らかにしていきたい。そうすることで地域社会における文化財保護と観光開発の今後の展開について考察することができると考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から調査地域における資料収集、インタビュー調査を行なうことができなかった。現地調査に代わって、郵送調査、オンライン調査を行なうため、世界遺産登録に関わる地方自治体における担当部署の特定を行ない、リスト化した。文化庁による各自治体を対象に世界遺産候補の公募に応募した文化財を管理する自治体に対して、その後の対応を網羅的に調査する準備を整えることができた。 一方で、コロナ禍においては、文化財をめぐる価値づけに変化が生じていることが推察され、それは世界遺産登録への対応に変化をおよぼすのか、という点を新たに検討していく課題としてとりあげた。そのため、各地方自治体における世界遺産登録に関する共通の質問項目を見直す必要が生じた。対象地域に対して、他の国内の認定制度の枠組みに位置づける場合、具体的にどのような経緯で新たな認定制度にシフトしていったのか、また、他の地域と連携する場合についても、他の地域と連携する契機など、各地域に対して共通の質問項目を設けるだけでなく、コロナ禍における世界遺産登録活動と観光政策との関連についても質問項目に加えた。各地域の世界遺産登録に関する活動を分析することで、地域社会における文化財保護と観光開発の今後のあり方について考察することができる。 一連の世界遺産研究の一部は、『社会学で読み解く文化遺産』(2020年、新曜社)において「世界遺産・日本遺産」の項目で公開した。また、研究成果を国際的に発信するため、論文の一部について英文執筆した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度も引き続き、世界遺産登録を目指す各地域の運動について、4カテゴリーに分類し、各地域に協力を仰ぎ、調査をすすめていく。社会情勢に鑑み、調査方法を郵送調査やオンライン調査に切り替え、各地域への調査依頼を確実に行なう予定である。対象地域は2006年、2007年に世界遺産候補公募に応募した全地域とし、対象地域に対して網羅的に調査を遂行する。世界遺産登録に対する対応について、共通の質問項目にて郵送調査を行う。その結果をふまえて、より詳細な事情を明らかにするために、オンラインによるインタビュー調査を行なう予定である。 カテゴリー2「他の国内の認定制度の枠組みに位置づける場合」においては、具体的にどのような経緯で新たな認定制度にシフトしていったのか、また、カテゴリー3「他の地域と連携する場合」には、他の地域と連携する契機等について具体的に明らかにしていく。 さらには、コロナ禍においては、地域における文化財の価値づけについて、変化することも推察されるため、世界遺産登録活動が、いかにして展開されるか/されないかについても調査を行う。とりわけ、コロナ禍、カテゴリー4「世界遺産登録事業を一旦中止する場合」にカテゴリーが変わるものに着目し、その具体的な要因について明らかにしていきたい。地域において 世界遺産登録運動は継続されていくのか/いかないのか等だけでなく、コロナ禍における文化財保護と観光開発のあり方について明らかにすることができるだろう。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、2020年度は新型コロナウイルス感染拡大の観点から、現地調査を行うことができなかったためである。2021年度は、同じく現地調査が制限される可能性が高いことから、郵送調査およびオンライン調査行なう計画である。調査の設計および調査データの整理(データ入力やインタビュー調査の文字起こし等)に係る費用に充当する予定である。
|
Research Products
(1 results)