• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

社交不安症に対する注意に特化した治療プログラムの開発:自己注目の本質的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 19K21009
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

富田 望  早稲田大学, 人間科学学術院, 講師(任期付) (30823364)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords社交不安症 / 自己注目 / 自閉症スペクトラム / 観察者視点 / 現場視点 / 注意制御
Outline of Annual Research Achievements

社交不安症の維持要因については、観察者視点による自己注目、外的刺激への注意バイアス、注意制御機能の低下、注意の向け方に関するメタ認知的信念といった注意の問題が指摘されているが、各概念がどのような因果関係にあり、結果として社交不安症状の低下を引き起こすのかは不明確である。今年度は、前年度の研究成果に基づいて作成した注意のプロセスに関する作業仮説を検証するための一つの方法として、上記の変数を測定する縦断調査を実施した。
約800名を対象としたオンライン調査を実施し、1回目の調査を終了した。現時点では、今後の解析計画をたてるための予備的調査として、1回目のデータを用いて、社交不安症との併発が指摘されている自閉症スペクトラムの傾向と注意に関する各変数との関連性を検討した。
有効回答である640名の対象者を自閉症スペクトラムの傾向が高い群と低い群に振り分け、群ごとに注意に関する各変数と社交不安症状との相関分析を実施した。その結果、従来適応的な注意の向け方と考えられてきた「現場視点(観察者視点による自己注目の対照概念)」について、自閉症スペクトラム傾向高群のみにおいて社交不安症状と有意な正の相関を示した。したがって、自閉症スペクトラムの傾向は現場視点と社交不安症状の関連性を調整する効果を有しており、自閉症スペクトラムの程度が高い場合、現場視点の機能が変わる可能性が示唆された。以上より、今後の解析では、自閉症スペクトラムの程度を制御変数に入れた上で解析を進めていく必要があると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

オンラインでの調査研究は実施できたものの、新型コロナウイルス感染症の影響により、当初予定していた眼球情報、脳血流、心拍といった個体側の生理的な情報から自己注目を予測する方法を開発するための実験研究が実施できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

今年度からオンラインでの縦断調査を遂行中であり、次年度に2回目の調査を行う予定である。また、眼球情報、脳血流、心拍といった個体側の生理的な情報から自己注目を予測する方法を開発するための実験研究を実施する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の影響により、今年度に予定していた眼球情報、脳血流、心拍といった個体側の生理的な情報から自己注目を予測する方法を開発するための実験研究が実施できず、次年度に実施することとなったため。
研究では実験参加者の瞬目数、瞳孔径、スキャンパス(視線の移動距離)、心拍、脳活動を測定するため、主な使用計画としては、膨大な生理データを解析する研究補助者に対する人件費、実験参加者に対する謝礼、視線追跡装置や心拍計測を行う機械を購入する費用を考えている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 不適応的な対処行動に関するメタ認知的信念と能動的注意制御機能およびディタッチト・マインドフルネスとの関連性2021

    • Author(s)
      藤島雄磨、梅田亜友美、池田寛人、高橋恵理子、富田 望、熊野宏昭
    • Journal Title

      行動医学研究

      Volume: 印刷中 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of the Attention Training Technique on Brain Activity in Healthy University Students Assessed by EEG Source Imaging2021

    • Author(s)
      Usui Kaori、Kawashima Issaku、Tomita Nozomi、Takahashi Toru、Kumano Hiroaki
    • Journal Title

      Psychological Reports

      Volume: Epub ahead of print Pages: -

    • DOI

      10.1177/0033294120988100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 事象関連電位P300を用いた能動的注意制御機能の測定法2021

    • Author(s)
      朴木優斗、管 思清、小口真奈、髙橋 徹、仁田雄介、富田 望、熊野宏昭
    • Journal Title

      人間科学研究

      Volume: 33 Pages: 279-286

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 社交不安と怒り顔に対する接近的注意バイアス、および注意の向け方に関するメタ認知的信念の関連性2020

    • Author(s)
      南出歩美、甲斐圭太郎、富田 望、熊谷真人、熊野宏昭
    • Journal Title

      早稲田大学臨床心理学研究

      Volume: 20 Pages: 5-11

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Does autism tendency change the effect of field and observer perspective in social settings on clinical symptoms?2021

    • Author(s)
      Tomita Nozomi、Minamide Ayumi、Kumano Hiroaki
    • Organizer
      The 7th Asian Cognitive Behaviour Therapy (Asian CBT) Conference 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relation between parameters of eye-movements and self/other-focused attention in social situations2021

    • Author(s)
      Tomita Nozomi、Minamide Ayumi、Kumano Hiroaki
    • Organizer
      The 32nd International Congress of Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高社交不安者における自己注目と注意バイアスは脳活動と視線にどのように現れるか2021

    • Author(s)
      富田 望、熊野宏昭
    • Organizer
      第13回日本不安症学会学術大会
  • [Presentation] 注意の向け方に関するメタ認知的信念が心的視点に及ぼす影響~社交不安傾向者を対象とした予備的検討~2020

    • Author(s)
      南出歩美、富田 望、武井友紀、梅津千佳、熊野宏昭
    • Organizer
      日本行動医学会第27回大会
  • [Presentation] スピーチ中における視覚的注意と視点取得の様相は、翌日のネガティブな反芻を予測するか?――視線追尾を用いた検討――2020

    • Author(s)
      富田 望、熊野宏昭
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会
  • [Presentation] 社交不安と表情に対する注意バイアス、および注意の向け方に関するメタ認知的信念の関連性2020

    • Author(s)
      南出歩美、富田 望、武井友紀、亀谷知麻記、熊野宏昭
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会
  • [Presentation] 眼球運動および脳機能に基づく自己注目のアセスメントと介入法への展開 自主企画シンポジウム:認知神経科学に基づく新たな介入法を探る2020

    • Author(s)
      富田 望
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第46回大会
  • [Presentation] 注意の向け方に関するメタ認知的信念が注意の偏りと社交不安症状に及ぼす影響―社交不安傾向者を対象とした予備的検討―2020

    • Author(s)
      南出歩美、富田 望、武井友紀、梅津千佳、亀谷知麻記、熊野宏昭
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第46回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi