• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

社交不安症に対する注意に特化した治療プログラムの開発:自己注目の本質的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 19K21009
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

富田 望  早稲田大学, 人間科学学術院, 講師(任期付) (30823364)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords自己注目 / 生態学的経時的評価法 / 視線知覚
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、自己注目を誘発する環境側の刺激を明らかにするために、生態学的経時的評価法 (Ecological Momentary Assessment: EMA; Shiffman, Stone, & Hufford, 2008) を用いて、日常生活の社交場面で知覚される様々な刺激と自己注目との関連性を検討した。Liebowitz Social Anxiety Scale 日本語版 (LSAS-J; 朝倉他, 2002) が30点以上の大学生と大学院生22名を対象として、WebアンケートによるEMA調査を10日間実施した。具体的には、アンケートのURLが記載されたEメールを1日3回参加者に送信し、回答時から過去5時間以内に経験した社交場面、社交場面で知覚した9個の刺激、自己注目の程度について回答を求めた。調査の結果、分析対象となる321回分の回答が得られた。各刺激を独立変数、自己注目を従属変数としたマルチレベル重回帰分析等を行った結果、「他者からの視線」、「他者からの評価」、「権威のある人」が知覚されると身体感覚への自己注目が生じやすく、上記に加えて「知り合いの人」が知覚されると観察者視点による自己注目が生じやすいことが示された。特に視線については、視線への恐怖度に関わらず、2種類の自己注目を高めることが示された。
さらに、これまでの研究成果である、自由にスピーチをするような状況で自己注目が生じた際に右の前頭極が賦活されることを示した研究や、自己注目に特化した注意訓練法を開発し社交不安症状への効果を示した研究について、論文投稿を行い学術誌に掲載された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Self-focused attention related to social anxiety during free speaking tasks activates the right frontopolar area2021

    • Author(s)
      Tomita Nozomi、Kumano Hiroaki
    • Journal Title

      Current Psychology

      Volume: Epub ahead of print Pages: -

    • DOI

      10.1007/s12144-021-02319-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自己注目誘発音を用いた注意訓練法の作成と社交不安傾向者に対する効果の検討2021

    • Author(s)
      富田 望、甲斐 圭太郎、南出 歩美、熊野 宏昭
    • Journal Title

      認知行動療法研究

      Volume: 47 Pages: 261~272

    • DOI

      10.24468/jjbct.20-037

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ディタッチト・マインドフルネスに関するメタ認知的知識尺度の作成および信頼性と妥当性の検討2021

    • Author(s)
      武井 友紀、藤島 雄磨、富田 望、南出 歩美、梅津 千佳、熊野 宏昭
    • Journal Title

      行動医学研究

      Volume: 26 Pages: 96~105

    • DOI

      10.11331/jjbm.26.96

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 経頭蓋静磁場刺激が自己注目状態時の前頭前野に与える影響の予備的検討2021

    • Author(s)
      片山 広大、富田 望、二瓶 穂香、髙橋 徹、栗原 勇人、芝田 純也、美馬 達哉、大須 理英子、熊野 宏昭
    • Journal Title

      早稲田大学臨床心理学研究

      Volume: 21 Pages: 35~41

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] CTワークショップ12 メタ認知療法:社交不安に特化した注意訓練法の開発と評価2021

    • Author(s)
      富田 望
    • Organizer
      第18回日本うつ病学会総会/第21回日本認知療法・認知行動療法学会
  • [Presentation] メタ認知療法における認知プロセスの類型化2021

    • Author(s)
      宇佐美 慧、富田 望、南出歩美、熊野宏昭
    • Organizer
      第47回日本認知・行動療法学会
  • [Presentation] 経頭蓋静磁場刺激が自己注目状態時の前頭前野に与える影響の予備的検討2021

    • Author(s)
      片山 広大、富田 望、二瓶 穂香、髙橋 徹、栗原 勇人、芝田 純也、美馬 達也、大須 理恵子、熊野 宏昭
    • Organizer
      第47回日本認知・行動療法学会
  • [Presentation] 他者評価懸念の様相による表情刺激への注意バイアスの差異――健常大学生における検討――2021

    • Author(s)
      亀谷 知麻記、南出 歩美、富田 望、熊野 宏昭
    • Organizer
      第47回日本認知・行動療法学会
  • [Presentation] メタ認知および認知プロセス, 認知プロセスおよび気分の関連性の検討2021

    • Author(s)
      藤島 雄磨、富田 望、池田 寛人、南出 歩美、熊野 宏昭
    • Organizer
      第47回日本認知・行動療法学会
  • [Presentation] 過剰適応に関するメタ認知的・道具的信念尺度の作成および信頼性・妥当性の検討2021

    • Author(s)
      松田 尚実、宇佐美 慧、富田 望、南出 歩美、藤島 雄磨、熊野 宏昭
    • Organizer
      第47回日本認知・行動療法学会
  • [Presentation] 反芻と曖昧な被拒絶場面における拒絶予期および拒絶知覚の関連――高拒絶過敏者におけるパイロットスタディ――2021

    • Author(s)
      村山 由佳、富田 望、藤島 雄磨、南出 歩美、熊野 宏昭
    • Organizer
      第47回日本認知・行動療法学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi