• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

オリゴDNAナノカプセルを用いた敗血症に対する機能性食品の創製研究

Research Project

Project/Area Number 18H06031
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

山本 祥也  広島大学, 生物圏科学研究科, 助教 (90825845)

Project Period (FY) 2018-08-24 – 2020-03-31
KeywordsオリゴDNA / 血小板活性化因子アセチルヒドロラーゼ / DNanocap / 機能性食品 / 自由摂取
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、機能性核酸として知られるオリゴDNA(ODN)を用いて「敗血症」に対して有効な機能性食品を創製することである、申請者は免疫増強型ODN(CpG ODN)の内、Class Aに属するCpG ODN1585(CpG-A1585)が敗血症の発症において中心的な役割を果たす血小板活性化因子(PAF)を分解する酵素(PAF-AH)を強力に誘導することを見出した。また2つの敗血症モデルにおいて、CpG-A1585の腹腔内投与が敗血症症状の重症化を防ぐことを発見した。
本研究では、まずマウス脾臓細胞あるいはヒトマクロファージ(THP-1)細胞とClass A CpG ODNのin vitro共培養試験を実施し、PAF-AH関連遺伝子Paf-ah2をリアルタイム定量PCR法を用いて解析した。Class A CpG ODNにはマウスTLR9特異的なCpG-A1585とヒトTLR9特異的なCpG ODN2216(CpG-A2216)、CpG ODN2336(CpG-A2336)およびCpG ODN D35(CpG-AD35)を用いた。マウス脾臓細胞において、コントロールODNであるODN1612と比較してCpG-A1585およびCpG-A2336は有意にPaf-ah2発現量を増加することを確認した。一方、ヒトTHP-1細胞では、ODN1612と比較して用いた全てのClass A CpG ODNが有意にPaf-ah2発現量を増加することを確認した。
また、CpG-A1585のカプセル体(CpG-A1585cap)を含む特別飼料を調製し、4および8週間の自由摂取試験を実施し、血清PAF-AH活性を測定した。CpG-A1585を含まないCap含有特別飼料摂取マウスと比較してCpG-A1585cap含有特別飼料摂取マウスでは4および8週間で血清PAF-AHの有意な増加が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度は、①マウスあるいはヒト免疫細胞におけるClass A CpG ODNのPAF-AH誘導能解析と②CpG-A1585capの自由摂取試験を当初の計画としていた。①マウスあるいはヒト免疫細胞におけるClass A CpG ODNのPAF-AH誘導能解析については、ヒト血液由来の末梢血単核球(hPBMC)を用いる計画であったが、ヒト免疫細胞におけるClass A CpG ODNのPAF-AH誘導能の解析という目的をより容易に解析できることから、使用する細胞をTHP-1細胞に変更して実施した。結果として、マウスあるいはヒトTLR9特異的な4種のClass A CpG ODNがそれぞれマウス脾臓細胞あるいはヒトTHP-1細胞においてPAF-AH関連遺伝子発現を誘導するという当初の予想以上の成果を得ることが出来た。②CpG-A1585capの自由摂取試験では、当初計画していた12週間の自由摂取よりも早い4週間の自由摂取で血清PAF-AHを誘導できることを発見した。以上のため、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度(令和元年)は引き続き、①マウスあるいはヒト免疫細胞におけるClass A CpG ODNのPAF-AH酵素活性解析と②CpG-A1585capの1および12週間の自由摂取試験のPAF-AH活性の解析を実施する。またDNAマイクロアレイを用いて、脾臓における遺伝子発現パターンの網羅的な解析を行い、CpG-A1585により誘導される免疫関連因子の解析を行う。さらにCpG-A1585capの12週間の自由摂取後、③エンドトキシンショックおよび④播種性血管内凝固症候群の予防効果について検証し、敗血症を予防する機能性食品の創製に繋がる詳細な検討を行う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Naringenin promotes recovery from colonic damage through suppression of epithelial tumor necrosis factor-α production and induction of M2-type macrophages in colitic mice2019

    • Author(s)
      Chaen Yuta、Yamamoto Yoshinari、Suzuki Takuya
    • Journal Title

      Nutrition Research

      Volume: 64 Pages: 82~92

    • DOI

      10.1016/j.nutres.2019.01.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exopolysaccharides from Leuconostoc mesenteroides attenuate chronic kidney disease in mice by protecting the intestinal barrier2019

    • Author(s)
      Hung Tran Van、Wanatanbe Jun、Yonejima Yasunori、Hisa Keiko、Yamamoto Yoshinari、Suzuki Takuya
    • Journal Title

      Journal of Functional Foods

      Volume: 52 Pages: 276~283

    • DOI

      10.1016/j.jff.2018.11.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recombinant mouse calcitonin gene-related peptide secreted by Lactococcus lactis inhibits lipopolysaccharide-induced inflammatory response in macrophages2018

    • Author(s)
      Namai Fu、Yamamoto Yoshinari、Sato Takashi、Ogita Tasuku、Shimosato Takeshi
    • Journal Title

      Animal Science Journal

      Volume: 89 Pages: 1707~1711

    • DOI

      10.1111/asj.13115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immune synergistic oligodeoxynucleotide from Lactobacillus rhamnosus GG enhances the immune response upon co-stimulation by bacterial and fungal cell wall components2018

    • Author(s)
      Nigar Shireen、Yamamoto Yoshinari、Okajima Takuma、Sato Takashi、Ogita Tasuku、Shimosato Takeshi
    • Journal Title

      Animal Science Journal

      Volume: 89 Pages: 1504~1511

    • DOI

      10.1111/asj.13082

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Flavonifractor plautiiの経口投与によるTh2免疫応答の抑制効果2019

    • Author(s)
      荻田佑、山本祥也、深澤知夏、三上彩音、下里剛士
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [Presentation] 乳業用乳酸菌由来オリゴDNAによるCXCL5誘導作用2019

    • Author(s)
      ZAYADORJ TSEND-AYUSH、安倍暢大、山本祥也、荻田佑、下里剛士
    • Organizer
      日本畜産学会第125回大会
  • [Presentation] グァーガム摂取による腸管上皮SOCS1上昇は抗生物質投与により消失する2018

    • Author(s)
      御手洗綾、山本祥也、鈴木卓弥
    • Organizer
      第51回日本栄養・食糧学会 中国・四国支部大会
  • [Presentation] 慢性腎臓病における腸管バリア損傷の分子機序の探索2018

    • Author(s)
      赤谷俊亮、山本祥也、鈴木卓弥
    • Organizer
      第51回日本栄養・食糧学会 中国・四国支部大会
  • [Presentation] 乾癬モデルマウスは腸管のバリア損傷と炎症を引き起こす2018

    • Author(s)
      中野智裕、山本祥也、鈴木卓弥
    • Organizer
      第51回日本栄養・食糧学会 中国・四国支部大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi