2020 Fiscal Year Annual Research Report
がん治療用ヘルペスウイルスを用いた、肉腫におけるウイルス療法の検討
Project/Area Number |
19K21290
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
田口 慧 杏林大学, 医学部, 学内講師 (40625737)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 肉腫 / がん治療用ウイルス / ヘルペスウイルス / PDX / ウイルス療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
ウイルス療法は固形がんに対する新規治療法であり、がん細胞は傷害するが正常細胞は傷害しないように遺伝子改変した「がん治療用ウイルス」を用いる戦略であるが、肉腫における検討はなされていない。その理由の一つとして、肉腫は希少疾患ゆえに前臨床研究に用いる研究材料を得難いことが挙げられる。 本研究の目的は、国立がん研究センターで樹立された肉腫PDX (patient-derived xenograft)を用いて、がん治療用ヘルペスウイルスT-01の効果を検証することで、希少難治がんである肉腫に対するウイルス療法を確立することである。T-01は、本邦発のウイルス療法薬として医師主導治験中のG47Δと同等の機能を持つ実験用ウイルスであり、本研究で得られた知見は直ちに前臨床データとして蓄積される。 研究計画全体としては、複数の肉腫PDX を用いて、ウイルスの殺細胞効果および複製能比較試験(in vitro)を行ったのち、免疫不全マウスを用いたウイルスの腫瘍縮小効果の検討(in vivo)を行う予定であったが、研究期間内にほぼ予定通りの実験が完了した。PDX という臨床に即した材料におけるウイルス療法の有効性を示せたため、本研究成果は「肉腫に対するG47Δ/T-01を用いたウイルス療法」の臨床試験へと進む大きな根拠となると考えられる。今後、臨床試験によりヒトに対する安全性と有効性が確認されれば、手術以外に根治治療のない難治希少がんである肉腫の治療体系にブレイクスルーがもたらされることが期待される。
|