• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

甲状腺未分化がん発生機構の解明と新たな治療選択の開拓

Research Project

Project/Area Number 19K21352
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

柴田 博史  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (20610421)

Project Period (FY) 2021-03-01 – 2022-03-31
Keywords甲状腺未分化がん / 未分化転化 / 多能性関連遺伝子 / 脱分化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では悪性度が高く臨床的な重要度も高い甲状腺未分化がんの発生に対する脱分化の意義、多能性関連遺伝子群の発現状況について臨床検体を用いて検討した。未分化転化や高い悪性度のメカニズムが解明できれば、新たな治療に繋がる可能性があると考えた。患者手術検体からDNA, RNA,パラフィン切片、セルラインを樹立した。甲状腺未分化がんの臨床サンプル(病理組織)における多能性遺伝子群の発現状況を検討した。公共マイクロアレイのデータを改変しGenespring 遺伝子発現解析ソフトを用いて多能性細胞と甲状腺未分化癌の遺伝子発現状況を検討した。多能性関連タンパクの発現状況については、臨床病理サンプルに対し多能性関連遺伝子群の代替発現マーカーとして、SALL4, LIN28の免疫染色を行い検討した。
甲状腺未分化がんの臨床組織サンプルを合計16例集め、上記マーカーに加え増殖マーカーであるKi67, またMAPK 経路の活性化マーカーであるpERK 染色を行なった。16例中3例でSALL4の強発現を認め、またSALL4とpERK, Ki67染色は腫瘍内部で同様の位置に認められたことから、多能性関連遺伝子群の強発現に伴う脱分化に対応して細胞増殖が促進され、まさに未分化転化の原因となっている可能性が示唆された。また、公共マイクロアレイデータからは、甲状腺未分化がんとして登録されている症例のうち、過去に報告された多能性関連遺伝子群セットが有意に強発現している症例が70%程度で認められた。このことも多能性関連遺伝子の強発現に伴う未分化転化メカニズムを支持する結果であった。これらのデータを踏まえ、分化がんである甲状腺乳頭がんセルラインに積極的に脱分化を誘導するため、OCT3/4, SOX2, KLF4, c-MYC のいわゆる山中4因子を強制発現し、甲状腺未分化がんが誘導できるかどうかを現在検討中である。これらのデータを論文化し、2022年度中には投稿する予定としている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] DMRT1-mediated reprogramming drives development of cancer resembling human germ cell tumors with features of totipotency2021

    • Author(s)
      Taguchi Jumpei、Shibata Hirofumi、Kabata Mio、Kato Masaki、Fukuda Kei、Tanaka Akito、Ohta Sho、Ukai Tomoyo、Mitsunaga Kanae、Yamada Yosuke、Nagaoka So I、Yamazawa Sho、Ohnishi Kotaro、Woltjen Knut、Ushiku Tetsuo、Ozawa Manabu、Saitou Mitinori、Shinkai Yoichi、Yamamoto Takuya、Yamada Yasuhiro
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 5041

    • DOI

      10.1038/s41467-021-25249-4

  • [Journal Article] Epithelial expression of Gata4 and Sox2 regulates specification of the squamous?columnar junction via MAPK/ERK signaling in mice2021

    • Author(s)
      Sankoda Nao、Tanabe Wataru、Tanaka Akito、Shibata Hirofumi、Woltjen Knut、Chiba Tsutomu、Haga Hironori、Sakai Yoshiharu、Mandai Masaki、Yamamoto Takuya、Yamada Yasuhiro、Uemoto Shinji、Kawaguchi Yoshiya
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 560

    • DOI

      10.1038/s41467-021-20906-0

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi