• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

牛肉、豚肉、および鶏肉の同時定量法の開発 ~特定原材料の一斉分析に向けて~

Research Project

Project/Area Number 19K21487
Allocation TypeMulti-year Fund
Research InstitutionOsaka Institute of Public Health

Principal Investigator

山崎 朋美  地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 衛生化学部, 研究員 (30827275)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
KeywordsELISA / サンドイッチELISA / ミオグロビン / 豚肉 / モノクローナル抗体 / イムノセンサ / 表面プラズモン共鳴
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、主に以下の2点について研究を進めた。いずれも、一斉分析法であるイムノセンサ開発の基礎となる重要な課題である。
①昨年度構築した豚ミオグロビンに対するモノクローナル抗体を用いた豚肉測定用のサンドイッチELISAの高感度化を行った。HRP標識抗体の濃度が感度に大きく影響した。また、高濃度の牛ミオグロビンに反応(交差反応)が見られたため、これを低減させる反応条件を検討した。ブロッキング剤、及び、抗原反応時の緩衝液中の界面活性剤の組成が交差反応性に大きく影響した。改善した条件により、豚肉中のミオグロビン量を測定した結果、HPLCによる測定値と高い相関性を示した。
②鶏肉測定用のサンドイッチELISA構築に向けて、鶏の筋肉タンパク質に対するモノクローナル抗体の調製を行った。得られた抗体はIgMであり、サンドイッチELISAには適さなかった。そこで再度、抗原を調製し、モノクローナル抗体の作製を行った結果、IgGが得られた。今後は、得られたモノクローナル抗体(IgG)を用いて、サンドイッチELISAの構築を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初計画していたイムノセンサへの展開まで進められなかったため。

Strategy for Future Research Activity

①豚肉測定用のサンドイッチELISAについて、論文投稿を念頭におき、再現性の確認、実用性の評価を行う。
②得られた鶏筋肉タンパク質に対するモノクローナル抗体を用いて鶏肉測定用のサンドイッチELISAの構築を行い、その中で本抗体の特性を調べる。
③作製したモノクローナル抗体を使用し、イムノセンサの構築に取組む。

Causes of Carryover

当初計画していたイムノセンサの構築を先送りにしたため。次年度、イムノセンサの構築に必要なセンサチップの購入等に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ブタミオグロビンに特異的なモノクローナル抗体の調製と豚肉検出用サンドイッチELISAの構築2019

    • Author(s)
      山﨑朋美 平川由紀 門間敬子 山口友貴絵 琴浦聡 角谷直哉 三宅司郎  成田宏史
    • Organizer
      食品衛生学会第115回学術講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi