2018 Fiscal Year Annual Research Report
Association between sedentary behaviors and onset of depressive disorders among workers by Bayesian estimation: a prospective cohort study
Project/Area Number |
18H06435
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
渡辺 和広 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (60822682)
|
Project Period (FY) |
2018-08-24 – 2020-03-31
|
Keywords | 座位行動 / 身体活動 / 労働者 / メンタルヘルス |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は、座位行動とメンタルヘルスの関連を検討するための研究について参加者の募集を行い、コホート研究を開始した。 2018年8月に本研究の倫理委員会に対する倫理申請を行い、11月に承認を得た。並行して、2018年8から2019年2月に本研究に参加する労働者の募集を行った。参加者の募集は、これまで申請者が実施してきた労働者対象の研究に協力の経験がある民間企業、および職場のメンタルヘルスに関する外部向けの講座 (申請者所属の機関で開催) に参加した経験のある人事労務担当者産業保健スタッフ (産業医、保健師、産業看護職、産業心理職)、および社会保険労務士約200名を通じて行った。結果、本研究のテーマに興味がある3企業から協力の内諾を得て、2019年2月に研究を開始した。 参加者には事前に説明文書、およびWeb調査画面を通じて研究の概要について説明を行ったうえ、研究参加が任意であり強制力が働かないことを保証した。全ての参加者から、Web調査画面において「同意して回答を開始する」ボタンの押下によって同意を取得した。 事前調査はWeb調査を使用して、2019年2月から3月にかけて行った。回答期間内に回答のない参加者に対しては、適宜メールを通じた研究参加の勧奨を行った。その結果、2019年4月までに内諾を得た3企業から263名の同意・調査の回答を得た。 本研究に関連し、労働者のメンタルヘルスに関わる学会発表を4件(うち国外2件)、および8編の査読付き論文が公開された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り、研究の倫理申請、参加者の募集、事前調査の実施が完了できたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、平成30年度に実施した事前調査のフォローアップのための調査を、2019年5月~6月(3ヶ月後調査)、2019年8月~9月(6か月後調査)、2020年2月~3月(1年後調査)の3回実施予定である。また、研究に伴い得られたデータの解析、および国内外の学会・雑誌における発表を行う。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The Japanese Version of the Workplace PERMA-Profiler: A Validation Study of the Measure for Well-being at Work2018
Author(s)
K. Watanabe, N. Kawakami, T. Shiotani, H. Adachi, K. Matsumoto, K. Imamura, F. Yamagami, K. Matsumoto, A. Fusejima, T. Muraoka, T. Kagami, A. Shimazu
Organizer
International Commission on Occupational Health 2018
Int'l Joint Research
-
-
-