• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Reconstruction of "Japanese-Chinese" Boundaries Reconsidered from Hunting Manners and Customs

Research Project

Project/Area Number 19K21603
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

水野 裕史  筑波大学, 芸術系, 准教授 (50617024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相馬 拓也  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (60779114)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywords鷹狩 / 鵜飼 / オオカミ狩り / 騎馬鷹狩猟 / 源氏物語
Outline of Annual Research Achievements

本課題の目的は、室町時代以来議論されてきた「中国的なもの」と「日本的なもの」の区分、すなわち「和漢」の境界を見直すことにある。その研究対象として、中央アジアから伝わった狩猟風俗を基盤に再構成を試みる。具体的な方法として、文献史料の調査、絵画作品の調査を中心におこなった。COVID-19の蔓延および渡航費高騰により一部の海外調査を断念し、国内調査を充実させることで補った。
研究代表者の水野裕史は、狩野興以「韃靼人狩猟図屏風」(福井県立美術館)、伝雲谷等顔「花見鷹狩図屏風」(MOA美術館)、狩野探幽「鵜飼図屏風」(大倉集古館)などの作品調査を通して、その出典となる帰属的文化についての事例研究をおこなった。特に高精細撮影をおこない、分担者の相馬拓也氏の助言を得て、狩猟で使用する鳥類や特殊な道具を確認できた。その結果、一例であるが、中国的な鵜飼図と日本的な鵜飼図が融合された日本独自の新しい鵜飼図が制作されていたことを明らかにできた。
分担者の相馬拓也は、モンゴル、キルギス、カザフスタン、タジキスタン、ウズベキスタンを対象に、次の2つの調査を実践した。(1) 各国の国立博物館やミュージアムで、古代~近代まで狩猟紋様のミュージアムリサーチを集中的に実施した。また、大学・国立図書館での狩猟図・狩猟紋様のドキュメンテーションも実施した。(2) 現在も実践される、オオカミ狩りや騎馬鷹狩猟への同行や、カザフやキルギスでの鷹匠宅への訪問による飼育現場の訪問、ハンター(n=25)からのオーラルヒストリーの収集などのエスノグラフィ調査を通じて、図案解釈に体感値を統合するスキーム構築を行った。さらに、キルギスとモンゴルでは、実際の現役ハンターに狩猟紋様やその様子を見せて、実践者の意見を反映させる「アクター統合型アクションリサーチ」の手法を導入し、美術表現と図案解釈に新たな視点の開拓を模索した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 小画面から大画面へ―行幸を題材に2024

    • Author(s)
      水野裕史
    • Journal Title

      開館40周年記念源氏物語 THE TALE OF GENJI ─「源氏文化」の拡がり 絵画、工芸から現代アートまで─

      Volume: - Pages: 166-167

  • [Journal Article] イヌワシを駆る悠久の奥義《騎馬鷹狩猟》2023

    • Author(s)
      相馬拓也
    • Journal Title

      月刊みんぱく2023年7月号(特集「ハンターと文明」)

      Volume: 47巻7号 Pages: 6-7

  • [Presentation] Shamanistic Responses to the Stormy Winter Disaster by Eurasian Steppe Nomads2024

    • Author(s)
      Takuya SOMA
    • Organizer
      Symposium: Religious and Theological Responses to Environmental Disaster in Asian History
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ethno-ornithology of Horse-riding Eagle Falconry in Kazakhs and Kyrgyz2023

    • Author(s)
      Takuya SOMA
    • Organizer
      Interspecies Cooperation Workshop 2023, Cambridge/ online
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シルクロードの動物×遊牧民、《畏れ》と《祈り》を探る旅と発見2023

    • Author(s)
      相馬拓也
    • Organizer
      朝日カルチャーセンター
  • [Presentation] Folktales of Human-Animal Mutualism in the Kyrgyz Herder Community and its Sustainable Inheritance2023

    • Author(s)
      Takuya SOMA, Aizada TYNYEVA, and Yumi TAKAHASHI
    • Organizer
      19th IUAES-WAU World Anthropology Congress 2023
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi