• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

生けるバイオメディア・アートの保存

Research Project

Project/Area Number 19K21608
Research InstitutionTokyo National University of Fine Arts and Music

Principal Investigator

平 諭一郎  東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 特任准教授 (10582819)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 秀雄  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00324393)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords芸術 / バイオメディア / 保存 / 修復
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、生物由来の細胞や生体高分子を媒体として用いたバイオメディア・アート作品の保存とは何を意味するのか、それを可能とする実践にはどのような方法論が必要なのかを探求するものである。
最終年度は、生きているバイオメディアを作品の構成要素として用いることが多いバイオメディア・アートから、4作品群(①岩崎秀雄《Culturing <Paper>cut》2018-2020(製作-継代維持-修復-再製作含む)および《aPrayer》2016/2020、②BCL / Georg Tremmel + Matthias Tremmel《Resist/Refuse》2017、③切江志龍+石田翔太《Soui-Renn -A Figure of Impression-》2019、④齋藤帆奈《食べられた色 / Eaten Colors-》2020)を選定し、それぞれにおける作品の同一性について作者による考察を実施した。
作者による考察および過去の展示記録をもとに、展覧会「再演 ―指示とその手順(Re-Display: Instruction and Protocol)」を開催し、バイオメディア・アートの長期保存や再制作の過程を含め、作品を生きて存続させる新たな保存とは何を意味するのかについて研究を深めた。

Remarks

関連展示
・岩崎秀雄、石橋友也、新倉健人 ”aPrayer 3.0:まだ見ぬ人工知能の慰霊”、人工知能美学芸術展:美意識のハードプロブレム、長野県中川村、2021年12月
・岩崎秀雄 ”Culturing <O/Paper>cut” Nippon Festival, 2021年8月、神奈川県立図書館(横浜)

  • Research Products

    (22 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 時間軸の代謝:「人工細胞と人工知能の慰霊」について2022

    • Author(s)
      岩崎秀雄
    • Journal Title

      現代生命哲学研究

      Volume: 11 Pages: 27,40

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Re-Display and Instructions2022

    • Author(s)
      Yuichiro Taira
    • Journal Title

      Past/Present: Collecting, Exhibiting and Conserving Contemporary Art in Asia

      Volume: 1 Pages: 55,55

  • [Journal Article] Scattered migrating colony formation in the filamentous cyanobacterium, Pseudanabaena sp. NIES-44032021

    • Author(s)
      Yamamoto Hiroki、Fukasawa Yuki、Shoji Yu、Hisamoto Shumpei、Kikuchi Tomohiro、Takamatsu Atsuko、Iwasaki Hideo
    • Journal Title

      BMC Microbiology

      Volume: 21 Pages: 1,17

    • DOI

      10.1186/s12866-021-02183-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Bioaesthetics for simultaneous performance of biological studies and art practice.2022

    • Author(s)
      Hideo Iwasaki
    • Organizer
      BioClub &Biohack Academy
  • [Presentation] 「音楽≒生命」メタファーを巡って2022

    • Author(s)
      岩崎秀雄
    • Organizer
      京都大学人文科学研究所フォーラム
  • [Presentation] バイオ(メディア)アートについて2022

    • Author(s)
      岩崎秀雄
    • Organizer
      JST SCiREX講演会
  • [Presentation] 「作品」の再演と再展示2022

    • Author(s)
      平諭一郎
    • Organizer
      バシェ音響彫刻研究会
    • Invited
  • [Presentation] Re-Display and Instructions2022

    • Author(s)
      Yuichiro Taira
    • Organizer
      Past/Present: Collecting, Exhibiting and Conserving Contemporary Art in Asia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] metaPhorestの活動とゲノム編集について2021

    • Author(s)
      岩崎秀雄
    • Organizer
      Gallery Fu研究会
  • [Presentation] On an introduction to aPrayer project2021

    • Author(s)
      Hideo Iwasaki
    • Organizer
      BioSummit 5.0
  • [Presentation] 生命美学の試み:生物時計から人工細胞の慰霊まで2021

    • Author(s)
      岩崎秀雄
    • Organizer
      マルチスピーシーズ研究会
  • [Presentation] 歌いのオートポイエシス2021

    • Author(s)
      岩崎秀雄
    • Organizer
      早稲田大学超域哲学研究会
  • [Presentation] アウトリーチではないバイオ(メディア)アートの勧め2021

    • Author(s)
      岩崎秀雄
    • Organizer
      日本動物行動学会
  • [Presentation] クラインの壺を生きるための生命美学2021

    • Author(s)
      岩崎秀雄
    • Organizer
      京都フォーラム“想像力という〈資本〉―来るべき社会とアートの役割
  • [Presentation] Biogenic Timestampを巡る時間論2021

    • Author(s)
      岩崎秀雄
    • Organizer
      日本時間学会
  • [Presentation] シアノバクテリアを用いたバイオメディア・アートの蘇生2021

    • Author(s)
      平諭一郎、岩崎秀雄、山下林造
    • Organizer
      文化財保存修復学会第43回大会
  • [Presentation] クラインの壺の作り方2021

    • Author(s)
      岩崎秀雄
    • Organizer
      技術死生学研究会
  • [Book] 科学史事典2021

    • Author(s)
      日本科学史学会編(岩崎秀雄:分担執筆)
    • Total Pages
      758
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] Circadian Rhythms in Bacteria and Microbiomes2021

    • Author(s)
      Ed. Carl Hirschie Johnson, Michael Joseph Rust
    • Total Pages
      415
    • Publisher
      Springer Cham
  • [Remarks] 平諭一郎「よみがえるということ(宇佐美圭司展レビュー)」美術手帖ウェブ版、2021年8月

    • URL

      https://bijutsutecho.com/magazine/review/24384

  • [Remarks] 平諭一郎「創造と併走する、現代の美術におけるデジタルアーカイブ」

    • URL

      https://artscape.jp/study/digital-achive/10167898_1958.html

  • [Remarks] 展覧会「再演 ―指示とその手順」

    • URL

      https://taira.geidai.ac.jp/archives/projects/6

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi