• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

The Processes in which Art Activities Contribute to Social Inclusion

Research Project

Project/Area Number 19K21614
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中村 美亜  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (20436695)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2023-03-31
Keywords芸術活動 / 社会包摂 / 評価 / ファシリテーション / プロジェクトデザイン
Outline of Annual Research Achievements

(1)研究成果の公開:これまで「文化庁と大学・研究機関等との共同研究事業」等と連携して行ってきた社会包摂につながる芸術活動に関する研究の知見をまとめ、一般向けのわかりやすい書籍として刊行した(『文化事業のハンドブック:新たな価値を社会にひらく』(水曜社))。また、他分野との研究会、専門家向けセミナー等で、こうした知見を紹介した。
(2)関連する知見の整理:昨年度に引き続き、イギリス芸術人文学研究会議(AHRC)の研究成果である _Understanding the Value of Arts and Culture_(2016)の翻訳を行い、終了した。2022年7月に刊行予定。日本文化政策学会では、これに関連する「イギリスの『文化的価値プロジェクト』を通して考える研究と評価の課題」という発表をおこなった。
(3)フィールド調査:コロナが少し収まった2021年秋に、RISTEX-Solve for SDGs「認知症包摂型社会モデルに基づく多様な主体による共創のシナリオ策定」と連携し、認知症デイケア施設でワークショップの実施・調査をおこなった。この研究からは、社会包摂につながる芸術活動の企画運営をする際に重要な知見が抽出された(論文執筆中)。
(4)デザインプロセス:社会包摂につながる芸術活動のプロセスの類型化を再検討するため、九州大学社会包摂デザイン・イニシアティブで実施されたプロジェクトのデザインプロセスを調査した。その結果、活動が本格的に始まる前の準備段階に重要なプロセスがあることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍で出張やフィールド調査を行うのが難しかったが、研究成果の社会還元を少しずつ進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

認知症関連の研究を進める他、社会関係資本との関連についての考察をまとめる予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍で出張やフィールド調査ができなかったため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Presentation] イギリスの「文化的価値プロジェクト」を通して考える研究と評価の課題2021

    • Author(s)
      中村美亜
    • Organizer
      日本文化政策学会
  • [Presentation] 芸術文化の視点から見た社会包摂と公共空間2021

    • Author(s)
      中村美亜
    • Organizer
      那珂川ウォーター・パークマネジメント第4回研究会
    • Invited
  • [Presentation] How to conduct a music workshop for diversity and inclusion, Performing Arts and Convivilaity2021

    • Author(s)
      Mia Nakamura
    • Organizer
      Performing Arts and Conviviality (National Museum of Ethnology)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 社会包摂とデザイン:何をみるか、どこからみるか2022

    • Author(s)
      九州大学社会包摂デザイン・イニシアティブ
    • Total Pages
      42
    • Publisher
      九州大学社会包摂デザイン・イニシアティブ
  • [Book] 文化事業の評価ハンドブック:新たな価値を社会にひらく2021

    • Author(s)
      文化庁×九州大学共同研究チーム (著, 編集), 中村 美亜 (著), 長津 結一郎 (著), 村谷 つかさ (著), 南田 明美 (著), NPO法人ドルネモ (著)
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      水曜社
    • ISBN
      978-4880655123

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi