• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Construction of Method of Studies on Scripts in Asia

Research Project

Project/Area Number 19K21628
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

荒川 慎太郎  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (10361734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 英夫  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (60282779)
永井 正勝  東京大学, 附属図書館, 特任准教授 (70578369)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords言語学 / 文字学 / 文字論 / 字形 / 筆画
Outline of Annual Research Achievements

日本国内には、アジアの古今の文字(インド系文字、楔形文字、甲骨文字、契丹文字など)に造詣の深い言語系研究者が数多く存在する。そこで約10名の研究者を集め、代表者が主査となって、所属機関における共同研究プロジェクトを実施し(2017~2019年度、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「アジア文字研究基盤の構築1:文字学に関する用語・概念の研究」。研究分担者2名も共同研究員)、第2期(2020~2022年度、「アジア文字研究基盤の構築2:文字学に関する既存術語の再検討」)も開始した。所内予算で招集するこの研究集会を活用して、本課題のミーティング、術語に関する討議も行った。
本研究の趣旨から、海外渡航と各種文字原文の実見調査は不可欠である。既存の図録やインターネットの画像などを鵜呑みにすることなく、原文の子細な観察を行なうためである。しかし新型コロナウイルスの影響により、本年度予定していた渡航調査は全て取りやめとなった。荒川は図録に基づき、1.西夏文字の特定の部首の、筆画の違いに基づく再分類、2.西夏文字の筆画「点」の出現環境と機能に関する研究を行ったものの、内容的に原文での実験調査が求められる。
前述の共同研究の研究会もオンラインで実施することになった。これは、本課題とリンクするテーマの研究発表、術語・概念に関する討議に活用することができた。将来の文字研究術語集に向けて項目の整理も行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の趣旨から、海外渡航と各種文字原文の実見調査は不可欠である。既存の図録やインターネットの画像などを鵜呑みにすることなく、原文の子細な観察を行なうためである。しかし新型コロナウイルスの影響により、本年度予定していた渡航調査は全て取りやめとなった。メンバーは、図録や既収集のデータで分析・研究を行っているものの、早期の原文調査が必要とされる。

Strategy for Future Research Activity

コロナ状況次第であるが、年度の早い段階での渡航、実験調査を行う。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響により、海外渡航ができなかった。2021年度の渡航調査に使用したい。

  • Research Products

    (16 results)

All 2021 2020

All Journal Article (8 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 疑似漢字2021

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Journal Title

      東アジア文化講座2 漢字を使った文化はどうひろがっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏

      Volume: - Pages: 96-101

  • [Journal Article] 西夏の年号-西夏文字と西夏語の表現を中心に-,2020

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 39-4 Pages: 66-75

  • [Journal Article] 西夏文字における「点」の出現環境と機能2020

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Journal Title

      日本言語学会第161回大会予稿集

      Volume: - Pages: 120-126

  • [Journal Article] 西夏文字の、ある「5画」部首の再分類2020

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Journal Title

      日本言語学会第160回大会予稿集

      Volume: - Pages: 14-20

  • [Journal Article] 西夏文字について-「部首」を中心に2020

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Journal Title

      國語國字

      Volume: 213 Pages: 14-26

  • [Journal Article] 中央アジアの文字 系統と類型2020

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Journal Title

      沙漠学事典

      Volume: - Pages: 162-163

  • [Journal Article] 「沙漠」を表す文字2020

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Journal Title

      沙漠学事典

      Volume: - Pages: 446

  • [Journal Article] 西夏文字2020

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Journal Title

      沙漠学事典

      Volume: - Pages: 168-169

  • [Presentation] 西夏文字の、いくつかの「偏」に関する再分析2021

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Organizer
      「ユーラシア言語研究 最新の報告」2020年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
  • [Presentation] Re-analysis of a particular element of Tangut scripts2021

    • Author(s)
      Arakawa Shintaro
    • Organizer
      RENCONTRES DE TANGOUTOLOGIE 2
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 西夏文字における「点」の出現環境と機能2020

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Organizer
      日本言語学会第161回大会,日本言語学会
  • [Presentation] 西夏文字の「字数」について2020

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Organizer
      AA研共同利用・研究課題「アジア文字研究基盤の構築(2)-文字学に関する既存術語の再検討」2020年度第2回研究会
  • [Presentation] 東南アジアインド系文字の音価に関する問題2020

    • Author(s)
      澤田 英夫
    • Organizer
      AA研共同利用・研究課題「アジア文字研究基盤の構築(2)-文字学に関する既存術語の再検討」2020年度第2回研究会
  • [Presentation] The re-analysis of the Tangut directional prefix “2rI:r-”2020

    • Author(s)
      Arakawa Shintaro
    • Organizer
      第三屆中研語言學論壇 漢藏語言比較研究的回顧與前瞻
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 西夏文字のとある5画部首の再考と再検討2020

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Organizer
      AA研共同利用・研究課題「アジア文字研究基盤の構築(2)-文字学に関する既存術語の再検討」2020年度第1回研究会
  • [Presentation] 西夏文字の、ある「5画」部首の再分類2020

    • Author(s)
      荒川 慎太郎
    • Organizer
      日本言語学会第160回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi