2020 Fiscal Year Research-status Report
トンガ語幼児発話コーパス構築と母語獲得研究への活用及び少数言語継承への影響の考察
Project/Area Number |
19K21634
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
大塚 祐子 上智大学, 外国語学部, 教授 (30794474)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大滝 宏一 中京大学, 国際学部, 准教授 (50616042)
木戸 康人 九州国際大学, 現代ビジネス学部, 准教授 (30800841)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
Keywords | 母語獲得 / トンガ語 / 自然発話コーパス / 能格言語 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、類型論的に珍し統語上の特徴を持つトンガ語(オーストロネシア諸語)の幼児自然発話コーパスの構築である。トンガ語のように、動詞が文頭にくるVSO語順を持ち、且つ形態上も統語上も能格パターンを有する言語の母語獲得に関するデータは稀少で、コーパスが提供するデータは言語獲得、統語論、心理言語学、社会言語学等、幅広い分野にわたる言語研究に広く活用されることが期待される。また、近年、特に首都のある本島(トンガタプ島)では、教育や社会経済活動に英語の占める役割が著しく増大し、特定の言語使用域によっては著しい言語移行が認められ、話者の間でもトンガ語の維持が危ぶまれる状況になりつつある。第一言語獲得の実態を記録するという点からもコーパスの持つ意義は大きい。 2020年度は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行に伴い、現地への渡航が不可能となったため、協力して下さる家庭を訪れて録画方法の説明と練習、及びコーディネーターの役割をしていただく現地協力者の研修を行うという当初の計画が実施できないという事態に直面した。このため、(1)協力者の安否を含めた、現地の状況の確認と今後の見通しの立て直し、研究計画の変更の検討、及び(2)収集したデータの処理に用いるCHAT(Codes for Human Analysis of Transcripts)の現地協力者の研修に向けて、実践的に他言語の録画データを用いて、従来記録されていない言語(特に記述に特殊文字を要する言語)でCHATを使用する際の注意点の検証を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
年度の初めに現地へ渡航し録画作業を始める予定であったが、コロナ禍で、研究チーム及び現地協力者の置かれた状況を鑑み、当該年度中のリモートでのデータ収集は困難と判断し断念した。そのため、予定していた、およそ1年分の録画データの収集が不可能となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究チームが渡航することなく、リモートで現地の協力者に作業を委託し録画を開始できるか、またその方法を検討中。計画では、純粋にモノリンガルで生活している(日常生活に英語の影響がない)家庭をターゲットとしているが、条件を満たす家庭を、研究協力者(コーディネーター)の在住する本島で見つけることは非常に困難であり、また、今後もコロナ禍での離島への移動が制限される可能性があることを鑑み、対象家庭の条件を変更する必要も考慮に入れる。この場合、純粋にモノリンガルの母語獲得ではなくなるが、言語移行期の母語獲得の実態を記録するという目的を達成することはできるので、必ずしも当初の計画にとらわれず、限られた時間で実行可能で、且つ今後の研究につながる内容のデータ収集を目指す。現地協力者との調整を丁寧に行い、条件に適した家庭の選抜、速やかなデータ収集の開始につながるように取り組む。
|
Causes of Carryover |
予定していた現地調査のための渡航(年二回)が実施できなかったこと、また、それによって協力者への謝金の支払いが生じなかったため、予定していた支出がなかった。リモートで作業を実施する場合、現地で必要な物品の購入や現地コーディネーターの謝金が当初の予定より多くかかることになるので、それに充当する。
|