2021 Fiscal Year Research-status Report
Basic research for sharing of "Kojiruien" and analysis of modern classical science
Project/Area Number |
19K21640
|
Research Institution | National Institute of Japanese Literature |
Principal Investigator |
相田 満 国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (00249921)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 奨治 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (20248751)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2023-03-31
|
Keywords | 古事類苑 / 青空文庫形式 / テキスト記述 / 電子化テキスト / 百科全書 / 和学講談所 / 井上頼囶 / 無窮会図書館 |
Outline of Annual Research Achievements |
構築中の近代古典学の精華ともいうべき『古事類苑』の全文データ(全体の3割)と全引用書名データの高度利用をはかる。全文データは、30部中11部の19,363頁を公開に供しているが、2021年度は主に以下の事項を行った。 A.既存『古事類苑』全文データの青空文庫形式化:汎用的で実績のある青空文庫形式への変換をはかった。縦書き・ルビ、作成外字の読み込みや、各冊1,000ページ超のファイルの読み込みとストレスの無い読書環境の実現することに成功し、動作確認を「えあ草紙」デスクトップ版を使用して行った。具体的には、これまでの既存入力データ(識別データと呼称している)を青空文庫データに変換するためのマクロを製作し、全データの変換と動作確認を行い、各冊を縦書き・ルビ付文書でストレスなく読書できたことを確認した(マクロにはメガソフト社のMifesに対応するMIL言語を使用した)。 B.全文の継続的・効率的入力方法の模索:研究分担者・山田は『古事類苑』「器用部」のOCR入力を試み、既存の入力テキストで作成された外字の内、規格内字となったものがあるかどうか再点検を行った。 C.『古事類苑』所引典拠原本の分析:『古事類苑』所引の典拠の内、『河海抄』が井上頼圀蔵書を収める無窮会蔵本と彼が勤めた旧和学講談所本(現國學院大学所蔵本)と密接に関わっていること、また、『醍醐枝葉抄』が、彼が勤めた宮内庁書陵部蔵本と、彼が諸文庫から抄写した『玉ろく』と関係している事が判明し、その成果を論文で報告した(国文学研究資料館紀要文学編48)。これにより、『古事類苑』の所引原本における無窮会図書館蔵本および井上頼圀所蔵・参看本の重要性がますます高くなった。 今後は稿本との比較の観点から、『古事類苑』の編集意図を明らかにすることを試みたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の主目的の一つである既存入力データの青空文庫形式化を果たすことができた。また、『古事類苑』稿本との比較作業については、国会図書館蔵の稿本について、天部において既存入力データとの比較が可能なことが判明した。 コロナ禍で所蔵館における閲覧状況と、移動の制限がかかっていたため、資料収集作業が制約されていたが、本年度に於いてはその制限も解消され、研究の遂行が順調に執行可能になりつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究と併行して、現在、無窮会図書館の蔵書目録データの入力を終え、目録データと無窮会図書館の書籍とを付き合わせることで、書籍の存否確認作業が進められている。今年度中には、閲覧の再開目途が立つことが予定されている。『古事類苑』と無窮会図書館、特に神習文庫との親和性の高さはほぼ確実されると予想され、今後は無窮会図書館蔵書を主とした研究を進めると共に、『古事類苑』の全文データベースの完成を併行して進めることで、複合的な研究を進めるための組織作りと研究プランとモデルを造り上げることにつとめたい。 具体的には、今年度の推敲予定は以下の通り。 ①2021年度中に作り上げた青空文庫形式データを利用して『古事類苑』稿本との比較本文を作成する。 ②『古事類苑』の引用書目データを利用して、その拠り所となった原本典籍との比較を進める。 ③本研究の主題ともなっている「近代古典学」を、『古事類苑』の全文データや引用書目データの分析を進めることで意義付ける。具体的には、『古事類苑』に使用された典籍を、その本文の特色から意義付け、省略と抽出箇所に焦点をあてることで、『古事類苑』の編纂意義と思想を意義づけることを試みる。
|
Causes of Carryover |
『古事類苑』の青空文庫化作業を行うことのみを計画に入れて研究を進めていたが、10年以上の蓄積作業を重ねてきたデータの作成工程を本研究の遂行を機会として、見直すための取り組みが研究分担者によって行われた。具体的には、入力の効率化と費用節減のためにOCRによる入力移行の検証と、既存の作成済6000個超の外字画像データの内、規格化されてUTF-8の最新バージョンで入力・表示が行えるようになった画像の置き換えと重複の確認も行えた。当初見込み以上の費用がかってしまったが、その結果、青空文庫化を行うデータは、『古事類苑』原本の約2万ページに相当する量が果たせ、なおかつ分担者によって、データ整備という点で当初の予定以上の成果をあげることが出来た。 今後は『古事類苑』稿本および作成に関する資料を収集し、そのための旅費と複写に宛てる予定である。
|
Remarks |
(1)全文テキストを分担者所属所からアップロード。現段階で最新版ノデータを搭載している。(2)(1)の試行版データだが、西暦(ユリウス・グレゴリオ暦)による検索を実現している。(3)全文データをXHTMLにより表記する[テキスト版]ほか、全引用書の検索が可能。青空文庫型データは、『古事類苑』稿との比較データおよび両ルビの動作確認を検証中のため、準備中。
|
Research Products
(6 results)