2020 Fiscal Year Research-status Report
遺跡出土アスファルトの高精度原産地推定法の開発と先史流通システムの解明
Project/Area Number |
19K21644
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
上條 信彦 弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (90534040)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
南 武志 近畿大学, 理工学部, 非常勤講師 (00295784)
高橋 和也 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 特別嘱託研究員 (70221356)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
Keywords | アスファルト / 縄文時代 / イオウ同位体比 |
Outline of Annual Research Achievements |
①遺跡出土アスファルトの記録・観察・形状分析、各産地試料の収集、機関との調整による所蔵考古資料の集成 本年度は北海道・福島県・群馬県・新潟県の自治体の協力を得て、出土資料の観察、形状分析を行ったほか、試料採取を実施した。 ②各油田試料および、遺跡出土アスファルトに対する微量のイオウ同位体比分析による高精度産地推定技術の開発 地球化学では、ケロジェンから熱分解で原油が生成する場合、同位体分別が起こる。イオウ同位体比でも同じ状況が考えられ、多様な生成過程が指摘される日本列島でも有効な分析法とみられる。さらに単なる分析法の定着だけでなく、非破壊が望ましい文化財にも適用できるように0.1mgの微量かつ水溶液にできない試料でも対応できるように開発し、あらゆるサンプルの同位体比分析を可能にする。分析感度として、0.1mg程度のアスファルト試料の分析を目指した。本年度は新型コロナの影響により、分析の開始が遅延したものの、分担者がいる理化学研究所において改良した装置による分析を推進した。その結果、これまで収集した出土アスファルトの微量試料によるイオウ同位体比のデータ収集に成功した。さらに油田試料と比較した結果、整合的なデータが出ており、本分析法が出土アスファルトの産地推定に有効であることが判明した。 京都大学・九州大学の協力により、国内油田原油標本20点を採取した。これにより出土アスファルトの分析データの評価に不可欠な国内の主要油田標本の拡充ができた。 成果については日本文化財科学会で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた原油標本を収集することができたほか、出土資料についても多くの機関で分析に対する理解と協力が得られ資料観察だけでなく、試料採取ができた。 新型コロナによる影響も予想されたが、最低限必要な分析ができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度に引き続き、原油サンプルの採取を各研究機関の協力を得ながら実施する。また、出土アスファルトについては新規に出土した資料を加え、既存の採集資料の分析を実施する。アスファルト出土地の北限の北海道の資料収集を終えたため、その南限の近畿・関東地方の試料を採取する。データが蓄積されたため、それを用いた論文発表を行う。なお、新型コロナウィルスの影響により、現在ラボでの作業ができない状況となっているため、分析作業が遅れる可能性がある。そのため、出土資料の顕微鏡観察データなど既存の電子データの解析および昨年度まで同位体分析データの解析を中心に作業を進める。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの影響により、予定していた研究施設での試料採取ができなかった。また、政府の休業要請による研究所の休業により分析ができなかったほか、解除後の設備稼働までに時間を要したため。次年度は機器の継続的稼働が見込めるため、試料を恒常的に分析できるほか、調査出張も対策のうえで実施する予定である。
|
Research Products
(2 results)