• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation on marriage system including the movement of the person using the fluorine analysis of teeth

Research Project

Project/Area Number 19K21657
Research InstitutionTohoku University of Art and Design

Principal Investigator

青野 友哉  東北芸術工科大学, 芸術学部, 准教授 (60620896)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 和久  九州大学, アイソトープ統合安全管理センター(伊都地区), 学術共同研究員 (80112291)
米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
澤田 純明  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 准教授 (10374943)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords歯牙フッ素分析 / 古病理分析 / 湧水の水質分析 / 先史時代の人の移動 / 婚姻システム / 縄文時代 / 先史社会
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い愛知県内での新たな試料採取は困難であったため、既存の人歯試料を用いた古病理学的分析と歯の切断装置の改良、フッ素分析装置の更新、北海道での新たな分析対象の選定を行った。
古病理学的分析は、分担者の澤田が北海道伊達市噴火湾文化研究所にて、有珠モシリ遺跡出土人骨・オヤコツ遺跡出土人骨・北黄金貝塚出土人骨を対象に、フッ素症/エナメル質石灰化不全、および齲蝕の出現状況について精査した。
歯の切断装置の改良はエナメル質から分析用試料を採取する際に歯を安定させるためのもので、研究協力者の山口が安定性と可動生を兼ね備えた装置を作成した。これにより、徐々に試料がダイアモンドカッターに当たるよう調節ができ、分析部位の性格な切断が可能になった。
フッ素分析用装置の更新については分担者の吉村が行った。これまでも0.1 mg程度の試料での分析が可能な方法を開発していたが、イオンクロマトグラフ装置(Dionex ICS-90)の最も重要な付属装置であるケミカルサプレッサー(AMMS 300)の劣化のために分析の再現性が低下していた。そこで部品の更新を行った結果、購入時と同等の高い分析精度を得ることが可能になった。
新たな分析対象の選定については、代表者の青野が2019年度に分析対象とした有珠モシリ遺跡(1985~1989年発掘)を再発掘し、縄文晩期の多数遺体再葬墓と人骨11体を発見した。これらの人骨は考古学的整理作業と形質人類学的調査を行い、歯牙フッ素分析用サンプルを採取する前の基礎情報を抽出した。これらは次年度に古病理学的調査とフッ素分析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症の拡大により感染拡大地域への移動ができず愛知県内での試料採取活動が行えなかった。また、前年度に採取した人歯の分析も研究施設への立ち入りができなかったことにより実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

愛知県内の湧水と遺跡出土人歯の採取は新型コロナウィルス感染症の収束を待って再開することとし、当面は2020年度に出土した北海道有珠モシリ遺跡の縄文晩期人骨11体を対象とした分析を行うこととする。あわせて伊達市有珠地区において遺跡周辺の新たな湧水の採取とフッ素量の測定を行うこととする。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症の拡大により感染拡大地域への移動・宿泊が困難となったため、旅費に残額が生じた。次年度は感染症が収束したのちに調査旅費として使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 有珠モシリ遺跡発掘調査概要報告2021

    • Author(s)
      青野友哉・永谷幸人
    • Journal Title

      歴史遺産研究

      Volume: 15 Pages: 59-68

    • Open Access
  • [Journal Article] Fluorine Content of Fossil Human Bones Excavated from the SHIRAHO‐SAONETABARU Cave Site, ISHIGAKI Is., Okinawa, Japan, as a Chronological and Sedimentary Environmental Index2021

    • Author(s)
      Yoshimura K.、Doi N.、Katagiri C.、Yoneda M.
    • Journal Title

      Archaeometry

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/arcm.12676

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フッ素含量に基づく化石骨の相対年代推定 ―その歴史と現状および展望―2020

    • Author(s)
      山田 努・吉村和久
    • Journal Title

      洞窟学雑誌

      Volume: 45 Pages: 5-21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 北海道有珠モシリ遺跡における多数遺体再葬墓の調査速報2020

    • Author(s)
      青野友哉
    • Organizer
      関西縄文文化研究会オンライン10月例会
    • Invited
  • [Presentation] 年代および堆積環境指標としての石垣島白保竿根田原洞穴遺跡化石人骨のフッ素濃度2020

    • Author(s)
      吉村和久・土肥直美・片桐千亜紀・米田 穣・渡辺 修
    • Organizer
      日本洞窟学会第46 回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi