• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

「クイア」な人類学の新たな展望:フランスのホモフォビア現象をめぐる人類学的考察

Research Project

Project/Area Number 19K21669
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

國弘 暁子  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20434392)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywordsクィア / 同性婚 / キリスト教
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、クィア・スタディーズを人類学的に「クイア」に化していく道筋を具体的に提示し、「クイア人類学」の新たな方向づけを実証することを目指す。その発端は、クィアの定義がゲイ・レズビアン・スタディースの継承に留まっているとの批判にあった。人類学、そしてクィア理論に共通する姿勢、つまり、常識にとらわれずに、不断に穿った見方をする姿勢を前傾化させることが目標であり、その目標の達成のために、敢えてホモフォビアを婉曲的に正当化するかのようなフランス、ローマ・カトリック教会側の動きに着目した。
フランスでは、同性カップルの婚姻を認める民事婚「みんなのための結婚 Le Marriage Pour Tous(通称)」が2013年にスタートするが、その法整備の段階で、反対派を扇動するローマ・カトリック教会の存在が注目の的になった。反対派集団として登場した「みんなのためのデモLa Manif Pour Tous」は法改正後も活動を続け、10年を経た今日になってようやくその活動は終息に向かうと地元紙は伝える。ただし、反対派の声が消えたわけでは決してなく、フランスのローマ・カトリック教会では、いまだ同性間の婚姻に対する祝福を認めていない。同性婚を認める民事婚(市民婚)と、それを認めない教会での宗教婚とは、そもそも何が違うのか、何故に同性婚は拒まれるのか、ホモフォビアの壁はいかにして存在するのかについて、ローマ・カトリック教会に属している神父や修道者、そして教会に集う一般の人々との対話を通じて明らかにする。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 同性婚と異性婚 フランスの同性婚についてキリスト教の側から考える2024

    • Author(s)
      國弘暁子
    • Organizer
      日本文化人類学会第58回研究大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi