2023 Fiscal Year Final Research Report
Anthropologically queer study on homophobia in France
Project/Area Number |
19K21669
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2024-03-31
|
Keywords | 同性婚 / 異性婚 / インセストタブー |
Outline of Final Research Achievements |
This study aims to examine same-sex marriage in France from a different point of view. I researched not just same-sex marriage itself but conducted fieldwork among those who rather disagree with same-sex marriage, particularly those who follow Roman Catholic practices. It is an experiment to ‘anthropologizine’ [Boellstorff 2007] queer studies which just stays with Lesbian and Gay Studies.
|
Free Research Field |
文化人類学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
フランスの同性婚法(2013)、その前進にあるPACS,連帯市民協約(1999)に関する先行研究を掛け合わせて考察した結果、同性の結びつきを一種のインセストタブーだとする見方が明らかになった。インセストタブーとは同族の結びつきを禁止するルールであり、人類文化に共通するルールである。よって、インセストの部類に含まれる同性婚は人類文化を破壊することにつながるという主張である。その一方で、異性同士の結婚の必然性についても、宗教者と共に福音書を読む作業を通じて考察を行った。そこから見えてきたものは、インセストを定める境界線は曖昧であり、かつ恣意的であること、また、性の結びつきをむしろ否定する点である。
|