2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K21694
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
太田 亘 大阪大学, 経済学研究科, 教授 (20293681)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
畠田 敬 神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (90319898)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
Keywords | 負債比率 / 財務レバレッジ / 営業レバレッジ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、企業の生産設備が資金調達にどのような影響を与えているか、を実証的に明らかにすることを目的とする。生産費用に占める固定費の割合が大きく、変動費の割合が小さい状況は、営業レバレッジ(operating leverage)が高い、といわれる。企業の過去の資金調達は、総資産に対する負債の比率である負債比率に反映され、負債比率は財務レバレッジ(financial leverage)ともよばれる。本研究の中心の仮説は、「企業は、大型設備を用意して営業レバレッジを高くするとき、売上高の変動による業績リスクの上昇が倒産の可能性を高めるため、借入を減らして財務レバレッジを低くする」であり、これを実証的に検証する。本年度は、先行研究をまとめるとともに、有価証券報告の財務データを用いて、仮説に関する検証を行った。1993年から2017年の上場企業について、営業レバレッジが高い企業は財務レバレッジが低い傾向があり、この関係は売上高、各種利益率指標、資産構成等をコントールしても観察され、また負債比率の算出に簿価を用いた場合も時価を用いた場合も観察された。ただし財務レバレッジの変数について、推計した数値をそのまま用いるのか、ダミー変数として用いるか等の選択において、いずれがより適切であるかについての頑健性のチェックは途上である。以上より、研究の方向性は基本的に問題ないと考えられる。これら分析と同時並行して、有価証券報告書以外のデータを入手し、その整備および基本チェックを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
データを入手し、その整備および基本的チェックを行った。次に複数のデータベースの連結を行うが、データ入手に時間がかかったため当初予定ほどには進んでいない。ただし、データを連結しないで行う分析において十分な進展があり、全体としてほぼ予定通りに進んでいるといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
データの連結およびパネルデータ構築を行い、各種指標の作成をするとともに、仮説の検証を進める。まず営業レバレッジの変数を作成し、各種変数との相関等を分析することにより、いずれがどのような性質を反映した変数であるかを明らかにする。さらに、作成した営業レバレッジの指標と負債比率との関係を分析する。営業レバレッジの安定性、営業レバレッジの産業間格差、負債比率との関係の安定性等が分析項目となる。
|
Causes of Carryover |
分析に使用するデータの入手に時間がかかり、研究計画の一部を次年度に実行することとなったが、実際に研究に着手する時点における最善な機器設備を利用するために、支出も後ろ倒しとすることとした。
|