• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

What encourages volunteer participation? Causal inference based on field experiments

Research Project

Project/Area Number 19K21723
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

青木 理奈  愛媛大学, 法文学部, 助手 (50838638)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福井 秀樹  愛媛大学, 法文学部, 教授 (00304642)
小佐井 良太  愛媛大学, 法文学部, 教授 (20432841)
石坂 晋哉  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20525068)
胡 光  愛媛大学, 法文学部, 教授 (50612644)
鈴木 静  愛媛大学, 法文学部, 教授 (80335885)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2023-03-31
Keywordsコロナ禍 / 学生生活 / ボランティア / 国際比較
Outline of Annual Research Achievements

2020年度に引き続き、ボランティア活動の基盤となる生活全体が激変した状態であることから、コロナ禍の学生同士の生活や精神的な支え合い活動に着目して、ボランティア活動の新たな展開の現状を調査し、その成果の一部を公表した。あわせて、国際および国内の資料収集、コロナ禍における教育上の変化を把握することに尽力した。
その上での2021年度の主たる研究実績は、以下の通りである。
大きな成果は、コロナ禍が開始された2020年度に大学生の生活上の変化について調査をした結果について、大学紀要へ成果の一部を公表できたことである。
具体的には、第一に国内のコロナ禍の現状(主に愛媛大学)をまとめるために、愛媛大学法文学部の学生を対象に「コロナ禍の学生生活」についてアンケート調査を実施し、231人の有効回答を回収することができた。これらの結果は、紀要として公表した。また、質的な検討を行うために大学生を対象に手記を集めた。アンケートおよび手記の分析は現在行っており、2022年度に公表予定である。さらに、コロナ禍の継続的影響を把握するために、学生10名を対象に座談会を行った。座談会で把握した変化については、分析を経たうえで、2022年度中に公表予定である。
第二に、授業形態や人間関係の持ち方で、学生らの精神的な支え合いがどのように変化するのかを把握するために、スタンフォード大学の学生が認識するコロナ禍での人間関係の持ち方や学生同士のささえあいなどをテーマとして座談会および交流会を開催した。日米で共通することを確認し違いについて分析している最中であり、2022年度には公表予定である。
第三に、本研究の主な方法はフィールド実験であるが、そのデータにも偏りは発生しうる。そこで、そのような場合に活用しうる共変量バランス改善手法の因果効果推定バイアス補正の有効性も検証し、学会誌に公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ボランティア募集フィールド実験は、当初の想定通りに進めることができなかった。長引くコロナ禍は、学生のボランティア活動の基盤である大学生活を一変させた。この影響は甚大であることから、昨年度よりコロナ禍における学修・生活基盤の激変が、学生の学修や行動にどのような影響を与えているかをアンケート、手記、オンライン座談会などを実施しその分析を行った。この新たな課題を加え、本研究プロジェクトは研究調査活動を続けたが、学生ボランティア活動の停止状況が続く中では、各種実験調査やボランティア募集実験を実施することはできなかった。
代わりに、「5.研究実績の概要」にも記したように、共変量バランス改善手法による因果効果推定バイアス補正の有効性の検証を、モンテカルロ・シミュレーション実験により行った。シミュレーション実験からは、未測定交絡因子等が存在する可能性が残る偏ったデータを用いざるをえない分析では、単純なOLS推定よりも各種マッチングや重み付けを行った上での推定の方が、共変量バランスの程度にかかわらず推定値バイアスをより安定的に改善しうる、という逆説的な示唆が得られた。但し残念なことに、共変量バランスの改善をどの程度まで図れば推定値バイアスを最小化できるかについては明確な指針を得ることはできなかった。今後、一層の検証が必要である。

Strategy for Future Research Activity

コロナウイルス感染症の収束状況について、不透明な状況が今後も長期にわたり続く可能性が否定できない。
2021年度は、コロナウイルス感染がおさまり学生によるボランティア活動再開が可能になった時期に備えて、「ボランティア登録サイトへの登録募集実験」を行う予定だったが、多くの大学が遠隔授業の中、活動自粛が推奨される中で、あまりにも先が読めない状況において現実的ではなくなった。よって、2022年度はさらなる実験の修正を図る。
具体的には、実際の活動を前提とした学生ボランティア募集の実験ではなく、コンジョイント実験または無作為化要因配置実験によってボランティア行動の規定要因を明らかにする手法に切り替えて実施していくこととする。
また2021年度に行ったシミュレーション実験からは、マッチング・重み付け手法にかかわらず、共変量バランス改善から得られる因果効果推定値バイアスの改善はおおむね微々たるものにとどまるという結果が得られた。むしろ、いずれの重み付け・マッチング手法においても、共変量バランスの徹底的な改善は、因果効果の推定値バイアスの抑制という観点からは逆効果となることが少なくなかった。この逆説的現象が一般的な現象であるかどうかについても、一層の検証が必要である。そこで、2022年度も引き続き異なる設定や異なるバイアス補正手法用いたシミュレーション実験による検証を継続する。
さらに、長引くコロナ禍における学修・生活基盤の激変が、学生の学修や行動にどのような影響を与えているかにつき、2021年度に続きアンケート、手記、オンライン座談会なども引く続き実施していく予定である。

Causes of Carryover

コロナウイルスの影響により、出張、フィールド実験調査を行えず、予定通り執行できなかった。今後も当初予定している通りのフィールド実験の目途が立たないため、別の形で実験をし、協力者への謝金としても執行したいと思っている。

  • Research Products

    (35 results)

All 2022 2021

All Journal Article (10 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 2 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] マッチング・共変量バランス・因果効果推定バイアス:モンテカルロ・シミュレーションによる分析2022

    • Author(s)
      福井秀樹
    • Journal Title

      公共選択

      Volume: 77 Pages: 89-113

  • [Journal Article] インドの災害対策2022

    • Author(s)
      石坂晋哉
    • Journal Title

      海外事情

      Volume: 70(2) Pages: 61-75

  • [Journal Article] コロナ禍における法文学部の被災記録の収集と保存Ⅳ-2021年度学生を対象としたアンケート調査の単純集計結果-2022

    • Author(s)
      青木理奈・鈴木靜・福井秀樹・小佐井良太・石坂晋哉・太田響子・池貞姫・十河宏行・中川未来
    • Journal Title

      愛媛大学法文学部論集 社会科学編

      Volume: 52 Pages: 19-54

  • [Journal Article] 知的障害のある人、家族、福祉労働者の人権侵害とその責任、地域住民との関係2022

    • Author(s)
      鈴木靜
    • Journal Title

      住民と自治

      Volume: 4 Pages: 37-40

  • [Journal Article] コロナ禍における法文学部の被災記録の収集と保存Ⅲ-2020年度学生手記の分析-2021

    • Author(s)
      青木理奈・鈴木靜・福井秀樹・小佐井良太・石坂晋哉
    • Journal Title

      愛媛大学法文学部論集 社会科学編

      Volume: 51 Pages: 93-111

  • [Journal Article] コロナ禍における法文学部の被災記録の収集と保存Ⅱ-2020年度学生座談会報告書-2021

    • Author(s)
      青木理奈・鈴木靜・福井秀樹・小佐井良太・石坂晋哉
    • Journal Title

      愛媛大学法文学部論集 社会科学編

      Volume: 51 Pages: 117-138

  • [Journal Article] ハンセン病問題から問う新型コロナウイルス感染症対策―国際動向を踏まえた人権保障システムの確立を目指して2021

    • Author(s)
      鈴木靜
    • Journal Title

      戦争と医療

      Volume: 22 Pages: 42-48

  • [Journal Article] 人権の旗を掲げてー高齢者は運動参加の主人公、声をあげよう2021

    • Author(s)
      鈴木靜
    • Journal Title

      生活と健康

      Volume: 1134 Pages: 2-7

  • [Journal Article] コロナ禍と高齢者の人権:人生一〇〇年時代の法と政策の展望 (シンポジュウム 人生一〇〇年 : 法と政策)2021

    • Author(s)
      鈴木靜
    • Journal Title

      日本政治法律研究

      Volume: 3 Pages: 245-260

  • [Journal Article] 2018年豪雨における愛媛県の資料保全活動2021

    • Author(s)
      胡光
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 857 Pages: 88~95

  • [Presentation] コロナ禍が歴史資料を襲う/大洲古学堂の保存修復2022

    • Author(s)
      胡光
    • Organizer
      全国史料ネット研究交流集会
  • [Presentation] Managing Multiple Airport Regions via Perimeter Rules: An Empirical Analysis2021

    • Author(s)
      Hideki Fukui
    • Organizer
      13th World Congress of the RSAI (Regional Science Association International)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Managing Multiple Airport Regions via Perimeter Rules: A Theoretical and Empirical Analysis2021

    • Author(s)
      Hideki Fukui, Achim I. Czerny, Hao Lang
    • Organizer
      Annual Conference of the International Transportation Economics Association (ITEA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Glocalization and Nationalism (Discussion)2021

    • Author(s)
      Hideki Fuku
    • Organizer
      IPSA 26th World Congress of Political Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Managing Multiple Airport Regions via Perimeter Rules: A Theoretical and Empirical Analysis2021

    • Author(s)
      Hideki Fukui, Achim I. Czerny, Hao Lang
    • Organizer
      Air Transport Research Society 24th World Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ペリメーター規則による複数空港地域の管理の研究2021

    • Author(s)
      福井秀樹
    • Organizer
      航空政策研究会 月例研究会
    • Invited
  • [Presentation] マッチング・共変量バランス・因果効果推定バイアス:モンテカルロ・シミュレーションによる分析2021

    • Author(s)
      福井秀樹
    • Organizer
      応用地域学会
  • [Presentation] マッチング・共変量バランス・因果効果推定バイアス:モンテカルロ・シミュレーションによる分析2021

    • Author(s)
      福井秀樹
    • Organizer
      公共選択学会
  • [Presentation] COVID-19に対するシニア世代の情報行動2021

    • Author(s)
      折戸洋子、鈴木靜、崔英靖、山崎竜弥、村田潔
    • Organizer
      日本情報経営学会第81回全国大会
  • [Presentation] コロナ禍における国連動向と高齢者の人権保障-政策概要および独立専門家の指摘と国内政策の課題-2021

    • Author(s)
      鈴木靜
    • Organizer
      日本社会福祉学会中国・四国地域ブロック第52回岡山大会
  • [Presentation] 知的障害のある人を対象にした入所施設のケアの質に関する現状と課題-津久井やまゆり園殺傷事件を契機にケアの質改善に取り組んだ施設を例に-2021

    • Author(s)
      鈴木靜
    • Organizer
      日本社会福祉学会第69回秋季大会
  • [Presentation] 高齢者世帯規模の減少と高齢者の人権保障の課題―コロナ禍に着目して2021

    • Author(s)
      鈴木靜
    • Organizer
      第18回日中韓居住問題国際会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コロナ禍における医療政策の課題と展望―高齢者に焦点をあてて2021

    • Author(s)
      鈴木靜
    • Organizer
      民主主義科学者協会法律部会21年度学術総会
  • [Presentation] 明治維新と松山の寺社2021

    • Author(s)
      胡光
    • Organizer
      愛媛大学文系研究センター合同シンポジウム
  • [Presentation] Natural Farming and Religions in India2021

    • Author(s)
      Ishizaka Shinya
    • Organizer
      The Sixth Biennial Conference of East Asian Environmental History
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 愛媛から世界へ―福岡正信の自然農法2021

    • Author(s)
      石坂晋哉
    • Organizer
      令和3年度 中予コミュニティ・カレッジ「国際理解講座」
    • Invited
  • [Presentation] Glocalization of Natural Farming and Nationalism2021

    • Author(s)
      Ishizaka Shinya
    • Organizer
      26th IPSA World Congress of Political Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Glocalization of Natural Farming and Regional Development2021

    • Author(s)
      Ishizaka Shinya
    • Organizer
      13th World Congress of the RSAI
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 現代アジアをつかむ―社会・経済・政治・文化 35のイシュー2022

    • Author(s)
      佐藤史郎・石坂晋哉(編)
    • Total Pages
      500
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750353210
  • [Book] 愛媛県西条市教育委員会2022

    • Author(s)
      胡光ほか
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      石鎚黒茶製造技術調査報告書
  • [Book] 文学通信2022

    • Author(s)
      胡光ほか
    • Total Pages
      247
    • Publisher
      地域歴史文化継承ガイドブック
    • ISBN
      9784909658722
  • [Book] 福祉政策と人権2022

    • Author(s)
      金川めぐみ編
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      9784595141737
  • [Book] 新居浜市総務部市史編さん室2021

    • Author(s)
      胡光ほか
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      新居浜市の歴史
  • [Book] 新・初めての社会保障論2021

    • Author(s)
      古橋エツ子編
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041739
  • [Book] 社会保障裁判研究 : 現場主義・創造的法学による人権保障?2021

    • Author(s)
      鈴木靜編他
    • Total Pages
      511
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088331

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi