• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

小論文自動採点実用化のためのルーブリックを考慮した項目反応理論の開発

Research Project

Project/Area Number 19K21751
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

植野 真臣  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (50262316)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇都 雅輝  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (10732571)
宮澤 芳光  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 助教 (70726166)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords自動採点 / ルーブリック / 項目反応理論
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度には,評価者パラメータを持つ項目反応理論を用いて複数の自動採点機を統合するフレームワークを開発し,ベンチマークデータセットを用いて性能の評価を行なった.評価者パラメータを持つ項目反応理論としては,著者らが2020年に発表した最先端モデルを利用し,自動採点モデルとしては,人工知能・統計的自然言語処理のトップカンファレンスであるAAAIやACL,EMNLP,CLINGなどに採録された最先端のモデルを5つ実装した.本研究に関する成果は,教育工学分野のトップ国際会議の一つであるAIED2021に採択された.また,電子情報通信学会論文誌Dに現在条件付き採録となっている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の基礎となるルーブリック評価のための項目反応モデルの開発と,項目反応理論を活用した複数自動採点モデルの統合技術の開発は順調に進行しており,研究成果の発表も継続的に実施できているため,「おおむね順調に進展している」と評価した.

Strategy for Future Research Activity

令和3年度には,令和元年度に開発したルーブリックパラメータを持つ項目反応理論と,令和2年度に開発した項目反応理論を用いた複数自動採点機の統合フレームワークを組み合わせた新しい技術開発を行う.また,最終成果を論文誌などに投稿し,採択を目指す.

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染拡大により国内外の学会がオンライン開催に移行したことに伴い,旅費に残額が生じた.今後は現地開催となる学会に状況に応じて参加するとともに,旅費として使用予定であった費用を被験者実験や研究補助者金などに回すことで研究活動を効率化する.

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] A generalized many-facet Rasch model and its Bayesian estimation using Hamiltonian Monte Carlo2020

    • Author(s)
      Uto Masaki、Ueno Maomi
    • Journal Title

      Behaviormetrika

      Volume: Feb-47 Pages: 469~496

    • DOI

      10.1007/s41237-020-00115-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アンサンブル学習によるモデル平均ベイジアンネットワーク分類器2020

    • Author(s)
      青見 樹、菅原 聖太、植野 真臣
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D 情報・システム

      Volume: J103-D Pages: 183~193

    • DOI

      10.14923/transinfj.2019JDP7059

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ルーブリック評価における項目反応理論2020

    • Author(s)
      宇都 雅輝、植野 真臣
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D 情報・システム

      Volume: J103-D Pages: 459~470

    • DOI

      10.14923/transinfj.2019JDP7065

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ルーブリック評価における多次元4相型項目反応モデルの提案2021

    • Author(s)
      新田森・宇都雅輝
    • Organizer
      人工知能学会 第91回 先進的学習科学と工学研究会
  • [Presentation] Neural Automated Essay Scoring Incorporating Handcrafted Features2020

    • Author(s)
      Masaki Uto, Yikuan Xie, Maomi Ueno
    • Organizer
      International Conference on Computational Linguistics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ルーブリック評価のための多相項目反応モデル2020

    • Author(s)
      宇都雅輝・植野真臣
    • Organizer
      行動計量学会第48回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi