• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

自由研究・探究を促すSTEM教育教材活用アクティブラーニング型授業の開発

Research Project

Project/Area Number 19K21760
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

加納 圭  滋賀大学, 教育学部, 教授 (30555636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩瀬 隆之  京都大学, 総合博物館, 准教授 (90332759)
水町 衣里  大阪大学, COデザインセンター, 特任助教(常勤) (30534424)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords自由研究・探究
Outline of Annual Research Achievements

1.「自由研究・探究スキル」が習得できるSTEM(科学・技術・工学・数学)教育教材開発を行った。
2.「理科の見方・考え方」等の観点から「自由研究・探究スキル」のルーブリック案作成を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実質的に半年しか研究期間がなかったが、STEM教育教材を用いたワークショップ実施、インタビュー調査を通した「自由研究・探究」スキルのルーブリック案作成に着手できた。

Strategy for Future Research Activity

教材を用いたアクティブラーニング型授業の実施とルーブリック開発を行っていく。ただし、新型コロナウイルスの影響で授業実施が困難となる可能性がある。

Causes of Carryover

年度末に新型コロナウイルスの影響で予定していたワークショップを開催できなかったため。翌年度にワークショップを実施し使用する計画である。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi