• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

離島と都市部の保育園新入園児における保育場面への移行に関する縦断研究

Research Project

Project/Area Number 19K21789
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

根ケ山 光一  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00112003)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 外山 紀子  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80328038)
石島 このみ  白梅学園大学, 子ども学部, 講師 (70735117)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords入園 / 保育園 / 泣き / 身体接触 / 保育士 / モノ
Outline of Annual Research Achievements

今年度は新型コロナウイルスの蔓延のために、保育園での入園時の観察は大幅に制約を受けた。そのために、代表者は新規の行動観察は控え、既存のビデオデータの分析を中心に行った。特に新入園児の入園初日からの追跡データを一次分析し、保育士や玩具などとの接触の変化を泣き行動の変化とともに分析した。
また入園に伴う泣きの変化を新たに質問紙で調査し、あわせて鼻部表面体温のデータを分析し、ストレス指標化の可能性をチェックした。この調査を通じて、鼻部温度で計測されたストレスは、入園に際して泣く子どもだけではなく、泣かない子どもにも高いことが新たに明らかになった。
沖縄の離島のフィールド研究は入島自体が不可能な状態が続いているため、残念ながらほとんどデータ自体が取れていない状況である。
分担者の外山は、保育園のゼロ歳児(新入園児)の子ども間、子ども・保育者間の身体接触について、新入園の乳児が姿勢・移動運動の発達と共に,保育者そして仲間の乳児との間でどのような身体接触を行うようになるのかを分析した。
また分担者の石島は、0歳児クラスにおける乳児―保育士間,乳児―乳児間の身体接触の量およびタイプの1年間の縦断的な変化について、事例数を増やして分析を進めた。特に、乳児から自発的な身体接触的かかわりが見られた際に,具体的にいかなるかかわりがなされ,それがどのような機能を持つのか, いかに乳児―保育士間および乳児―乳児間の関係性が変化していくのかについて検討していきつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

保育園の入園観察が本研究の中心であるが、新型コロナウイルスの蔓延のためにそれが滞っている。とくに沖縄県多良間島の観察は、入島が厳しく制限されておりまったくできていない。急遽紙媒体の調査を新たに工夫して、現場の保育士にお願いしてデータを取っていただくなどの工夫をしているが、行動観察は停滞したままである。そのために研究が大幅に遅れざるを得ない状況となっている。

Strategy for Future Research Activity

2年間の凍結が余儀なくされつつあるため、今年度も入園児の観察が大幅に停滞した。本年度中にコロナが収束すれば、来春には保育園の新規入園の事例が観察できる。とくに離島の研究はほとんどデータ化できておらず、打開されることが絶対であるとともに、事例数を考えると最終年度である本年度末には期間の延長を申請せざるを得ないと考えている。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの蔓延で研究が滞ったため。終息次第再開する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 食の社会性2021

    • Author(s)
      外山紀子
    • Journal Title

      子ども学

      Volume: 9 Pages: -

  • [Journal Article] 離島と都市部における小学生の事故と教師による対応:災害報告書の分析から2020

    • Author(s)
      根ケ山光一
    • Journal Title

      こども環境学研究

      Volume: 16 Pages: 118-123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 家庭環境における母子の身体接触遊び行動2020

    • Author(s)
      根ケ山光一
    • Journal Title

      こども環境学研究

      Volume: 16 Pages: 47-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 発達初期の抱きと抱きにくさに関する縦断研究2020

    • Author(s)
      根ケ山光一、石島このみ、百瀬桂子、河原紀子
    • Journal Title

      小児保険研究

      Volume: 79 Pages: 314-321

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Developmental changes in infants’ object interactions across the transitional period from crawling to walking.2020

    • Author(s)
      Toyama, Noriko
    • Journal Title

      European Journal of Developmental Psychology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1080/17405629.2020.1814730

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新型コロナウイルス流行下における親の子育て2020

    • Author(s)
      根ケ山光一
    • Organizer
      日本乳幼児医学・心理学会第30回大会
  • [Presentation] 乳児とのマルチモーダルなくすぐり遊びにおいて母親は何を感じるか2020

    • Author(s)
      石島このみ
    • Organizer
      日本乳幼児医学・心理学会第30回大会
  • [Book] 「子育て」のとらわれを超える2021

    • Author(s)
      根ヶ山 光一
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      978-4-7885-1713-4
  • [Book] 生命を理解する心の発達2020

    • Author(s)
      外山紀子
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      ちとせプレス
    • ISBN
      978-4908736186

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi