• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

文理工連携による「生きる力」創出を目指す防災教育の展開に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K21803
Research InstitutionNational Institute of Technology(KOSEN),Numazu College

Principal Investigator

鈴木 正樹  沼津工業高等専門学校, 教養科, 准教授 (30455109)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 美紀 (伊藤横山美紀)  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (00325903)
高橋 圭介  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (20455108)
松本 行真  近畿大学, 総合社会学部, 教授 (60455110)
平尾 篤利  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (70455111)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2023-03-31
Keywords防災教育 / 文理工連携 / 教材開発 / 防災用教材 / 数学教育
Outline of Annual Research Achievements

本年度に実施したのは次の通りである。
文理工連携のみでなく産学官民との連携の必要性を考え,県/市職員,地域住民,全国高専の防災担当者へのヒアリングを実施した。そのヒアリング結果を踏まえ,特に,火山防災に関する防災用教材を作成した。作成した教材をもとに防災イベントを実施し,共同研究者および研究協力者らと文理工・産学官民連携の深化度合の測定の方法と手順を確認した。
理学的観点の立場では,地震発生確率に関する一般市民向け公開講座および消防団員向けの避難時の判断に関する防災講座を実施し,「知る」ことに重点を置いた防災教育の有用性を再確認した他,Webコンテンツ用のドリル教材を充実させた。
工学的観点の立場では,工学分野を機械/電気電子/制御/情報/化学の5つに細分化し,それぞれの視点による火山防災用の教材を作成,実践するなど,学際的アプローチによる防災教育に取り組んだ。これらの取り組みは,研究報告集としてまとめ,高専シンポジウムで発表した。
文系的観点の立場では,共同研究者らにより福島県いわき市における地区防災計画の策定の他,社会学の視点における津波を想定した避難訓練が行われた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍により文理工連携による実践的研究が実施できていないため,やや遅れているとした。一方で,各分野における個々での取り組みや理工/文理連携による取り組みは進んでおり,文理工連携に向けての下地はできている。

Strategy for Future Research Activity

文理工連携による一気通貫の防災用教材のブラッシュアップを行う。また,災害別/世代別に対応した公開講座用の教材を作成し,防災教育講座や防災イベントなどの実践的研究を文理工連携で実施する。受講者や関与者からの意見を収集し,文理工連携の深化度合の測定の他,それらの活動の成果を学会やシンポジウム等で発表することで,研究者からの評価を受け,成果集約の方法や手順を確認し,論文投稿を行う。

Causes of Carryover

文理工連携による防災教育の研究集会およびいわき市で実施予定の防災教育講座が,コロナ禍により中止した他,シンポジウム/学会での発表がオンラインとなり,旅費の支出がなかったためである。
感染症予防対策を講じた上で,いわき市での防災教育講座を実施する予定の他,資料収集や教材の校閲,英語化,アプリ開発等に係る人件費を予定している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 数学を用いた防災教育の社会実装に向けて2022

    • Author(s)
      鈴木正樹,中野友暉,古田皓晟,高津朗真,原賀紫織
    • Journal Title

      沼津工業高等専門学校研究報告

      Volume: 56 Pages: 63-66

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 学生寮における自主防災組織の構築2022

    • Author(s)
      古田皓晟,中野友暉,佐藤美紀,鈴木正樹
    • Journal Title

      沼津工業高等専門学校研究報告

      Volume: 56 Pages: 67-70

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 数学を用いた防災教育の社会実装に向けて2022

    • Author(s)
      原賀紫織,高津朗真,古田皓晟,中野友暉,鈴木正樹
    • Organizer
      第27回高専シンポジウムオンライン
  • [Presentation] 学際的アプローチによる知の防災教育2022

    • Author(s)
      中野友暉,古田皓晟,高津朗真,原賀紫織,石川侑奈,内田真菜,鈴木正樹
    • Organizer
      第27回高専シンポジウムオンライン
  • [Presentation] 寮生による自主防災組織の構築2022

    • Author(s)
      古田皓晟,中野友暉,鈴木正樹
    • Organizer
      第27回高専シンポジウムオンライン
  • [Presentation] 教科書作成におけるTeXの利用2022

    • Author(s)
      鈴木正樹,西浦孝治,西垣誠一
    • Organizer
      第4回数学教育セミナー
  • [Presentation] インタラクティブ教材の開発と教育効果の実験的考察2021

    • Author(s)
      西浦孝治,高遠節夫,臼井邦人,鈴木正樹
    • Organizer
      RIMS共同研究「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」
  • [Remarks] 防災教育学習サイト

    • URL

      http://user.numazu-ct.ac.jp/~m-suzuki/disaster/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi