• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a fabrication method for cellular membrane-integrated nanofluidic device utilizing nanochannel parallel two-phase flows

Research Project

Project/Area Number 19K21930
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

嘉副 裕  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (20600919)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywordsナノチャネル / 細胞膜 / バイオミメティクス / 流体工学
Outline of Annual Research Achievements

100 nm空間を利用するナノ流体工学が進展し化学分離・分析法の超高性能化が実現しつつある。一方、同スケールの細胞・小胞は既存の化学の方法ではできない多種多様な機能を有しており、その中の細胞膜と膜タンパクは様々な分子種の超高選択的輸送や濃度勾配を逆行する能動輸送など特異的な役割を担う。そこで、細胞膜と膜タンパクをナノ流路に組込み新しいナノ流体機能デバイスを創成することを将来的な目標とし、本研究では独自のナノ空間混相流体制御技術を活用したナノスケール脂質二重膜組込技術を開発する。そのために、研究項目A)ナノ流路の設計・作製と平行二相流形成の確認、研究項目B)脂質二重膜組込の検
証に取り組む。
2021年度は、前年度までの課題を踏まえて、研究項目A、Bに取り組んだ。脂質二重膜形成に必要な水水二相流→油水平行二相流→水水二相流の切替操作をナノ流路で実現するために、これまでナノ流路の形状最適化による多相流体制御を試みてきたが、流路形状だけでは制御が難しいことが判った。そこで、独自の方法にもとづきナノ流路の壁面を疎水、親水にパターニングし、流路形状に加えてナノ空間で支配的な界面張力も活用した流体制御を考案した。これにより、脂質二重膜形成に必要な流体操作を実現し、蛍光標識脂質分子をモデル試料としてナノ流路における脂質二重膜形成を初めて原理検証した。安定した脂質二重膜形成のためには更なる検討が必要であるものの、当初研究計画を達成できた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Stable Formation of Aqueous/Organic Parallel Two-phase Flow in Nanochannels with Partial Surface Modification2021

    • Author(s)
      Hiroki SANO、Yutaka KAZOE、Takehiko KITAMORI
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 37 Pages: 1611~1616

    • DOI

      10.2116/analsci.21P138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Advances in Nanofluidics2021

    • Author(s)
      Yutaka Kazoe、Yan Xu
    • Journal Title

      Micromachines

      Volume: 12 Pages: 427~427

    • DOI

      10.3390/mi12040427

    • Open Access
  • [Presentation] 部分疎水修飾マイクロ流路での油水平行二相流を用いた脂質二重膜合成法の開発2022

    • Author(s)
      竹添直之, 嘉副裕
    • Organizer
      4大学ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム・シンポジウム
  • [Presentation] ナノ流体工学による超高感度1分子分析技術の開発2022

    • Author(s)
      嘉副裕
    • Organizer
      第5回Skin Disease Research Conference
    • Invited
  • [Presentation] 部分疎水修飾マイクロ流路での油水平行二相流操作による脂質二重膜合成法の開発2021

    • Author(s)
      竹添直之、嘉副裕
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第44回研究会
  • [Book] マイクロ・ナノ熱工学の進展2021

    • Author(s)
      マイクロ・ナノ熱工学の進展編集委員会、丸山 茂夫、稲田 孝明ほか17名
    • Total Pages
      808
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-722-0
  • [Remarks] 熱流体工学研究室

    • URL

      http://www.tfe.sd.keio.ac.jp/

  • [Remarks] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0137087/misc/32556128

  • [Patent(Industrial Property Rights)] マイクロ流体デバイス及び脂質二重膜を形成するための方法2021

    • Inventor(s)
      嘉副裕、竹添直之
    • Industrial Property Rights Holder
      嘉副裕、竹添直之
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-210046

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi