2021 Fiscal Year Annual Research Report
水処理工程・水環境中におけるサイクロスポーラ原虫の未知動態解明
Project/Area Number |
19K21989
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
原本 英司 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (00401141)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
Keywords | サイクロスポーラ / 原虫 / 健康関連微生物 / 水処理 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,サイクロスポーラ原虫を高感度かつ特異的に検出可能な手法を開発し,それを適用することで,浄水・下水処理における感染性サイクロスポーラ原虫の低減効果と水環境中における汚染実態を解明することを目的としている。 まず,サイクロスポーラ原虫を高感度で特異的に検出可能なリアルタイムPCR法の開発に取り組んだ。研究代表者が以前に開発したInternal transcribed spacer 2(ITS-2)領域を対象としたSYBR Green系の増幅領域周辺を対象に,サイクロスポーラ原虫12株の塩基配列をアライメントし,フォーワードプライマー(19nt)とTaqMan MGBプローブ(17nt)を新たに設計した。リバースプライマーはSYBR Green系で使用するもの(22nt)と同一とした。開発したTaqMan MGB系の増幅塩基配列長は127bpであり、人工合成プラスミドDNAの希釈列を用いた実験により,高感度・高定量性が得られることが確認された。また,顕微鏡観察によりサイクロスポーラ原虫のオーシストが高濃度で検出された糞便試料からDNAを抽出し,リアルタイムPCR法に供した結果,陽性反応が得られた。さらに,クリプトスポリジウムやジアルジア等の11種類の原虫DNAは増幅せず,特異性にも問題はないことが確認された。これらの結果に基づき,サイクロスポーラ原虫に対する高感度・特異的なリアルタイムPCR法の開発に成功したと判断した。 次に,米国の下水処理場で採取した流入水(12試料)と放流水(10試料),灌漑用水(4試料)をリアルタイムPCR法で測定した結果,すべての試料が陽性となり,本手法が実際の水試料に対しても有効であることが示された。 本研究では,水試料中におけるサイクロスポーラ原虫の汚染実態を定量的に解析可能な手法の構築に成功した。
|
Research Products
(2 results)