• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

鉄筋コンクリート部材内部のひずみを非接触かつ非破壊で計測できる手法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K22005
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

藤本 郷史  宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 准教授 (30467766)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2023-03-31
Keywordsモニタリング / センシング / コンクリート / モルタル / ひずみ / 電気化学計測 / 交流インピーダンス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,鉄筋コンクリートのインピーダンス計測によって,コンクリートや内部の鉄筋のひずみを非破壊・非接触に推定する技術の開発を目的としている。2019年度には研究採択(7月)直後の8月から半年間の実験棟改修工事に伴う加力試験装置の使用ができなかったこと,また,その後2020年度にはCOVID-19により実験棟の立入・実験の実施が禁止・制限される状況にあり,研究期間の半分以上で実験不可という厳しい状況にあった。昨年度(2021年度)には,①2020年度に実施した非破壊・電極埋設型小型試験体実験について研究計画A-2に基づいて試験水準を広げて展開し,スパース推定法によるひずみ推定モデルをほぼ構築するに至っていた。本年度(2022年度)は,この成果についてさらに実験および実験データの分析,推定モデルの改良を進め,ひずみ推定のメカニズムを解明した。これによって,電極あるいはコイルを埋設しない方法によってひずみを推定するという,本研究申請段階とは同一の目的について異なる手法の方が実現性が高い可能性があることを見出した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 圧縮荷重下におけるモルタルの交流インピーダンス特性 その 2 調合に関する検討及びスパース推定の検討2022

    • Author(s)
      竹内 瑞貴, 藤本郷史
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: 1 Pages: 239-240

  • [Presentation] 空き家・放置建築物を対象とした  官民学協働による対策と実践2022

    • Author(s)
      藤本郷史
    • Organizer
      栃木県における地域共創による防災まちづくりシンポジウム
  • [Presentation] 建築物の情報保管と情報取得2022

    • Author(s)
      藤本郷史
    • Organizer
      建設副産物リサイクル広報推進会議 総会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi