• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

衛星SARデータを活用した高速・高信頼な自然災害発災自動検知実現のための基盤構築

Research Project

Project/Area Number 19K22029
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

多田村 克己  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (30236533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐村 俊和  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (30566617)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Keywordsリモートセンシング / 衛星SAR / 自然災害発災検知 / テータベース / 機械学習 / 畳み込みニューラルネットワーク / 深層学習
Outline of Annual Research Achievements

サブテーマ毎に説明する.
(1) 衛星位置ごとに定まる観測データ信頼度情報の創出とそのデータベース化に関して,レーダーシャドウ領域の抽出は,開発したプログラムを通常のDEMデータに適用して得られた結果の妥当性の検証は,DEMデータから抽出した尾根線と衛星位置を利用すると実施可能と考えられる.尾根線は,地上開度と地下開度の組み合で得られると考えられるが,既存の地上開度と地下開度計算手法は精度と信頼性が不十分なため,CG技法を応用した高速・高精度な開度計算手法を開発した.研究成果を国内で口頭発表し,国際会議でも発表した.DEMデータ水部への適切な標高値の付与は,レイ・オーバを生じる領域の抽出の前段階として,国土地理院提供DEMデータにおける水部の属性を考慮して適切な水面の標高値を得るための手法を開発し,国際会議で発表した.
(2) 災害危険度の高い地域毎に時系列に蓄積された衛星SARデータを中心とする自然災害発災識別器用データベースの構築に関して,ハザードマップから得られる発災判定小領域を単位とするデータベースの構築手法考案は昨年度完了し,今年度は新しい観測データを入手してから発災判定小領域毎のデータベースをアップデートするまでの処理を自動化する方法を検討した.
(3) (1), (2)を活用して高信頼度の発災可能性を高速に判定可能な自然災害発災識別器の開発に関して,衛星SARデータを用いた変化検出法に基づく発災検出法において,災害による変化と非災害変化をスクリーニングするための畳み込みニューラルネットワーク(CNN)適用の際の問題点の解決手段について,ノイズを含むデータに対応する学習法に着目し,その改良による識別性能向上に関する知見を発表した.また,多様な光学衛星が取得する光学データに着目し,光学データからの補足的な災害関連情報の抽出を検討し,得られた知見を発表した.

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A Method for Assigning Appropriate Elevation to Water Portion ion the DEM Data2021

    • Author(s)
      Daishi Fujiwara, Toshikazu SAMURA, and Katsumi TADAMURA
    • Journal Title

      Proceedings of The 2021 International Workshop on Advanced Image Technology

      Volume: 1 Pages: -

    • DOI

      10.1117/12.2590841

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a Method for Calculating Overground-openness and Underground-openness with High Precision Based on the Digital Elevation Model Data2021

    • Author(s)
      Tomohiro Andou, Toshikazu SAMURA, and Katsumi TADAMURA
    • Journal Title

      Proceedings of The 2021 International Workshop on Advanced Image Technology

      Volume: 1 Pages: -

    • DOI

      10.1117/12.2590845

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A performance evaluation of deep neural networks training with noisy labels under the limit of the cost increases by group-teaching algorithm2020

    • Author(s)
      Toshikazu Samura, Katsumi Tadamura
    • Organizer
      The 9th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • Invited
  • [Presentation] U-netを用いたリモートセンシング画像からの道路抽出精度向上のための損失関数および前処理・後処理の設計2020

    • Author(s)
      小林航太郎, 多田村克己, 佐村俊和
    • Organizer
      日本リモートセンシング学会 第69回学術講演会
  • [Presentation] 土地被覆データを学習したLight Convolutional Neural Networkによる未学習地域における都市域の詳細な分類能力の維持に関する検証2020

    • Author(s)
      内田啓一郎, 多田村克己, 佐村俊和
    • Organizer
      日本リモートセンシング学会 第69回学術講演会
  • [Presentation] 数値標高モデルデータを用いた地上及び地下開度計算高精度化手法の開発2020

    • Author(s)
      安藤智大,坂本浩顕,佐村俊和,多田村 克己
    • Organizer
      情報処理学会第19回情報科学技術フォーラムFIT2020
  • [Presentation] ラベルノイズを含むデータ学習時における Group-teaching学習アルゴリズムのデータ選択戦略に関する検討2020

    • Author(s)
      佐村俊和,多田村克己
    • Organizer
      第30回日本神経回路学全国大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi