• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Single-cell analysis using a 3D-integrated nanopore

Research Project

Project/Area Number 19K22108
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

筒井 真楠  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (50546596)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Keywordsナノポア / 1細胞解析 / イオン電流
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、マルチポアとポリイミド被覆ナノポアを融合した新規ナノ構造を用いて、ナノポア法を基盤とする1細胞内物質の1粒子検出法を創成することを目的としている。本年度では、前年度に開発したマルチポアとナノポアで構成される積層集積ナノポアを用いた細胞内物質の検出及び種類の同定を試みた。ナノポア及びマルチポアの直径は60 nmにまで小さくし、大腸菌と枯草菌について、イオン電流計測による細胞内物質検出を実施した。その結果、大腸菌において、印加電圧を1Vまで上げた場合、多数のパルス信号が現れた。そこで、有限要素法による電場分布を調べたところ、当該条件下において、マルチポア近傍には1MV/mレベルの強電場が生じていることが分かり、この電場によって大腸菌の細胞膜が破砕され、細胞内物質が下段のナノポア部で検出されたことが示唆された。また、観測されたイオン電流信号には、階段状の変化を示すものが見られた。これは、4Mbps級の大腸菌のゲノムがナノポアを通過したことを表した特徴的なブロック電流のふるまいと解釈することができた。一方、枯草菌では、印加電圧を1.3Vまで上げても、イオン電流にパルス状の変化は観測されなかった。この結果は、枯草菌は大腸菌と異なり、芽胞を形成することが知られており、恐らく本実験条件下における強電場でも、細胞膜が破壊されなかったものと解釈された。以上のように、積層集積ナノポアによる1細胞膜破壊およびイオン電流計測による細胞内物質の検出・同定に成功した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Dielectric Coatings for Resistive Pulse Sensing Using Solid-State Pores.2021

    • Author(s)
      Tomoki Hayashida, Makusu Tsutsui, Sanae Murayama, Tomoko Nakada, and Masateru Taniguchi
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 13 Pages: 10632-10638

    • DOI

      10.1021/acsami.0c22548

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quasi-stable salt gradient and resistive switching in solid-state nanopores2020

    • Author(s)
      Iat Wai Leong, Makusu Tsutsui, Sanae Murayama, Tomoki Hayashida, Yuhui He, and Masateru Taniguchi
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 12 Pages: 52175-52181

    • DOI

      10.1021/acsami.0c15538

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Machine learning-driven electronic identifications of single pathogenic bacteria2020

    • Author(s)
      Shota Hattori, Rintaro Sekido, Iat Wai Leong, Makusu Tsutsui, Akihide Arima, Masayoshi Tanaka, Kazumichi Yokota, Takashi Washio, Tomoji Kawai, and Mina Okochi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 15525

    • DOI

      10.1038/s41598-020-72508-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dissecting time-evolved conductance behavior of single molecule junctions by nonparametric machine learning2020

    • Author(s)
      Bo Liu, Sanae Murayama, Yuki Komoto, Makusu Tsutsui, and Masateru Taniguchi
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 11 Pages: 6567-6572

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c01948

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi