2020 Fiscal Year Research-status Report
Creation of nanowhisker growth technology for improvement of energy material performance by quantum effect
Project/Area Number |
19K22154
|
Research Institution | Aichi Institute of Technology |
Principal Investigator |
一野 祐亮 愛知工業大学, 工学部, 教授 (90377812)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
Keywords | 酸化物超伝導 / VLS / 液相安定化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、ナノウィスカー成長条件の探索、エネルギー性能の評価を行うことが目的であったが、代表者の異動に伴って、装置の引っ越し・立ち上げを行った。そのため、これまでの試料作製条件からのズレが生じたため、試料作製の条件出しを行った。その結果、YBCO超伝導薄膜がエピタキシャル成長する条件が再現できた。 以上に加えて、YBCOにAgを添加することでBa-Cu-O液層を蒸着することなく、自然に液相が生成することを図った。その結果、Agを10wt%まで添加してもYBCOに液相は生じず、むしろ結晶性の低下や酸素拡散の阻害を引き起こすことが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
所属の異動に伴う装置の引っ越しのため、試料作製条件にずれが生じた。そのため、今年度は装置の立ち上げ、試料作製の条件出しを行ったため、研究計画が遅れた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度に研究計画を延長し、2020年度に計画していたナノウィスカー成長条件の探索、エネルギー性能の評価を行う。
|
Causes of Carryover |
2020年度は、代表者の異動に伴う装置の引っ越しと立ち上げに加えて、新型コロナ対策の緊急事態宣言が愛知県に発出されたため、当初の研究計画が大幅に遅れた。そのため、補助期間の延長申請を行い、認められたため、上記の金額を2021年度に繰り越し、引き続き本課題を遂行する。 今年度は、当初予定していた2020年度の研究計画に基づいて、酸化物機能性材料のナノウィスカー成長条件の探索とその機能性の評価を行う。
|