• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Synthesis and function search of all-nitrogen sugars

Research Project

Project/Area Number 19K22189
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

千田 憲孝  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (50197612)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords全窒素糖 / 連続多重シグマトロピー転位
Outline of Annual Research Achievements

D-グルコースに代表されるアルドースの水酸基をすべて窒素に置換した糖(全窒素糖と呼ぶ)は、天然には存在しないが、アルドースと同様のコンホメーションを有すると思われ、また窒素原子は酸素原子と同様、強固な水素結合のドナー/アクセプターとして働くことが期待される。よって全窒素糖ならびに全窒素糖を含有する化合物はノジリマイシンに代表されるアザシュガーやカナマイシンなどのアミノグリコシド系抗生物質と同様に強い生物活性を示すことが予想される。また有機分子触媒やキラルリガンドとしての機能も期待される。しかしこれまで全窒素糖の合成例はなく、その機能は全く未解明である。本研究では、連続的多重Overman転位による窒素導入により、炭素数5の全窒素ペントースならびに炭素数6の全窒素ヘキソースを短工程で合成すること、およびそれらの生物的・化学的機能を探索することを目的としている。2019年度における研究の結果、以下の成果を得た。1)全窒素ペントースの合成: L-アラビノースから一工程で得られるアリルテトラオールを過剰量のCCl3CNと反応せしめ、テトラキスイミデー トへ導いた。これを加熱するとOverman転位が起こり、1回転位体が生じるが、これは新たなアリルイミデート構造を有するので、さらに転位を起こし、最終的に四重転位体が得られた。転位体のビニル基を酸化分解し、トリクロロアセトアミド基を加水素分解によりアセトアミド基とし、D-リボ型全窒素糖とD-アラビノ型全窒素糖を合成した。 2)全窒素ヘキソースの合成: D-ガラクトースをWittig反応によりペンタオールへ誘導した。これを全窒素ペントース合成と同様にイミデートへ誘導し、五重Overman転位を行ったところ、五重転位体が得られた。これはペントースと同様の変換により、D-マンノ型とD-グルコ型の全窒素ヘキソースへ誘導することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度における研究により、以下の2点の成果を得た。1)全窒素ペントースの合成: L-アラビノースから一工程で得られるアリルテトラオールを過剰量のCCl3CNと反応せしめ、テトラキスイミデー トへ導く。これを加熱するとOverman転位が起こり、1回転位体が生じるが、これは新たなアリルイミデート構造を有するので、さらに転位を起こし、最終的に四重転位体が得られた。転位体のビニル基を酸化分解し、トリクロロアセトアミド基を加水素分解によりアセトアミド基とし、D-リボ型全窒素糖とD-アラビノ型全窒素糖が合成できた。 2)全窒素ヘキソースの合成:D-ガラクトースをWittig反応によりペンタオールへ誘導した。これを全窒素ペントース合成と同様にイミデートへ誘導し、五重Overman転位を行ったところ、五重転位体が得られた。これはペントースと同様の変換により、D-マンノ型とD-グルコ型の全窒素ヘキソースへ誘導することができた。
多重Overman転位(四重転位、五重転位)が進行することは世界で初の知見であり、有機合成化学上、興味ある成果である。また、ペントース型、ヘキソース型の全窒素糖の世界初の合成に成功したことも重要な成果である。以上より本研究は順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

炭素数5と炭素数6の各種立体配置を有する全窒素糖を合成し、「全窒素糖ライブラリ」の構築を目指す。また、合成した全窒素糖について生物活性を中心とした機能解析を行う(酵素阻害活性、細胞毒性、抗菌活性など)。また 、N-アセチル基をすべて脱保護したポリアミン型の全窒素糖や、アミンを他のアミドなどとした誘導体、さらに全窒素糖を有する配糖体化合物も合成し、同様の解析を行う。同時に有機分子触媒や金属触媒のリガンドの可能性も検討し、全窒素糖の機能解析へ研究を展開する計画である。

Causes of Carryover

本研究課題においては、開始前年度までに大量の原料合成を終えており、本年度はこの原料を使用して研究を行なったので、消耗品費を使用することがなかった。また、全窒素糖の機能解析に向けた化合物のデザインのために文献検索を集中的に行なったので、経費を使用することがなかった。2020年3月に成果発表のための国内出張を計画していたが、新型コロナウイルス感染症拡大のため、学会が延期となったため、旅費を使用することもなかった。
本年度はストックしてあった原料もすべて消費したので、原料合成を再度行う。また文献検索の結果から得られた知見を基にデザインしたターゲット化合物(主に全窒素糖を有する配糖体化合物)の合成に向けて次年度使用額と今年度使用予定額を使用して研究を展開する計画である。

  • Research Products

    (25 results)

All 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Unified Total Synthesis of Madangamine Alkaloids2019

    • Author(s)
      Suto Takahiro、Yanagita Yuta、Nagashima Yoshiyuki、Takikawa Shinsaku、Kurosu Yasuhiro、Matsuo Naoya、Miura Kazuki、Simizu Siro、Sato Takaaki、Chida Noritaka
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 92 Pages: 545~571

    • DOI

      10.1246/bcsj.20180334

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric Total Synthesis of Fasicularin by Chiral N-Alkoxyamide Strategy2019

    • Author(s)
      Yamamoto Shio、Komiya Yukinori、Kobayashi Akihiro、Minamikawa Ryo、Oishi Takeshi、Sato Takaaki、Chida Noritaka
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 21 Pages: 1868~1871

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b00478

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Approach to Fully Substituted Cyclic Nitrones from N‐Hydroxylactam Derivatives: Development and Application to the Total Synthesis of Cylindricine C2019

    • Author(s)
      Hiraoka Shobu、Matsumoto Tsutomu、Matsuzaka Koki、Sato Takaaki、Chida Noritaka
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 58 Pages: 4381~4385

    • DOI

      10.1002/anie.201901049

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of (-)-Zephyranthine2019

    • Author(s)
      Chida Noritaka、Sato Takaaki、Ishii Koki、Seki-Yoritate Yuna、Ishibashi Mizuki、Wai Liaw Ming、Oishi Takeshi
    • Journal Title

      HETEROCYCLES

      Volume: 99 Pages: 111~111

    • DOI

      10.3987/COM-18-S(F)40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Copper‐Catalyzed Electrophilic Amidation of Organotrifluoroborates with Use of N‐Methoxyamides2019

    • Author(s)
      Banjo Shona、Nakasuji Eiko、Meguro Tatsuhiko、Sato Takaaki、Chida Noritaka
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 25 Pages: 7941~7947

    • DOI

      10.1002/chem.201901145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Iridium-catalyzed Reductive Nucleophilic Addition to Tertiary Amides2019

    • Author(s)
      Takahashi Yoshito、Sato Takaaki、Chida Noritaka
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 48 Pages: 1138~1141

    • DOI

      10.1246/cl.190467

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enantioselective Stereodivergent Approach to α-Hydroxy Skipped Dienes: Synthesis of the Western Polyene Fragment of Corallopyronin A2019

    • Author(s)
      Nagashima Yoshiyuki、Okada Yuto、Sato Takaaki、Chida Noritaka
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 48 Pages: 1519~1521

    • DOI

      10.1246/cl.190676

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 五員環ブロック連結反応を用いたステモコチニン類の全合成2020

    • Author(s)
      杉山 靖和・相田 泰毅・渋谷 香奈・寄立 麻琴・高橋 芳人・田島 隼人・荻原 知里・横山 貴・佐藤 隆章・千田 憲孝
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会(東京理科大学野田キャンパス,千葉県野田市山崎)
  • [Presentation] 五員環ブロック連結反応を用いたプロトステモナミド類の全合成2020

    • Author(s)
      相田 泰毅・杉山 靖和・寄立 麻琴・高橋 芳人・佐藤 隆章・千田 憲孝
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会(東京理科大学野田キャンパス,千葉県野田市山崎)
  • [Presentation] 還元的アゾメチンイリド合成法を用いたアスビドスペルミジンの全合成2020

    • Author(s)
      片原 聖矢・小宮 幸典・山根 三奈・藤田 果奈美・佐藤 隆章・千田 憲孝
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会(東京理科大学野田キャンパス,千葉県野田市山崎)
  • [Presentation] Unified Total Synthesis of Saxitoxins2020

    • Author(s)
      Yuya Okuyama, Ryosuke Okamoto, Shori Mukai, Kyoko Kinoshita, Takaaki Sato, Noritaka Chida
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会(東京理科大学野田キャンパス,千葉県野田市山崎)
  • [Presentation] バッカチンIIIの合成2020

    • Author(s)
      飯山 翔太・深谷 圭介・山本 拓央・望月 翔太・山口 友・渡辺 愛海,齋尾 諒佑・佐藤 隆章・千田 憲孝
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会(東京理科大学野田キャンパス,千葉県野田市山崎)
  • [Presentation] Amide-Selective Nucleophilic Addition: Application to Synthesis of Tetrahydroisoquinoline Frameworks and Back-Bone Modification of Peptides2020

    • Author(s)
      Yoshito Takahashi, Tastuya Mori, Risa Yoshii, Takaaki Sato, Noritaka Chida
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会(東京理科大学野田キャンパス,千葉県野田市山崎)
  • [Presentation] ロバタミド類の合成研究2020

    • Author(s)
      長島 義之・岡田 勇斗・林 香那・佐藤 隆章・千田 憲孝
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会(東京理科大学野田キャンパス,千葉県野田市山崎)
  • [Presentation] (+)-Saxitoxin の合成研究2019

    • Author(s)
      向井彰利・奥山優也・岡本陵輔・佐藤隆章・千田憲孝
    • Organizer
      第77回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(横浜シンポジウム)(慶應義塾大学理工学部矢上キャンパス,神奈川県横浜市港北区)
  • [Presentation] コラロピロニンAの合成研究2019

    • Author(s)
      岡田勇斗・長島義之・佐藤隆章・千田憲孝
    • Organizer
      第77回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(横浜シンポジウム)(慶應義塾大学理工学部矢上キャンパス,神奈川県横浜市港北区)
  • [Presentation] ステモアミドの不斉全合成2019

    • Author(s)
      杉山靖和・荻原知里・相田泰毅・寄立麻琴・高橋芳人・田島隼人・佐藤隆章・千田憲孝
    • Organizer
      第77回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(横浜シンポジウム)(慶應義塾大学理工学部矢上キャンパス,神奈川県横浜市港北区)
  • [Presentation] ラクタム窒素酸化反応を基盤とした新規ニトロン合成法の開発2019

    • Author(s)
      武井孝也・平岡翔舞・松本孟・佐藤隆章・千田憲孝
    • Organizer
      第77回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(横浜シンポジウム)(慶應義塾大学理工学部矢上キャンパス,神奈川県横浜市港北区)
  • [Presentation] 全置換型ブテノリド構築法の開発とプロトステモナミド類の全合成2019

    • Author(s)
      相田泰毅・杉山靖和・寄立麻琴・高橋芳人・田島隼人・荻原知里・佐藤隆章・千田憲孝
    • Organizer
      第115回有機合成シンポジウム(東北大学青葉山コモンズ,宮城県仙台市青葉区)
  • [Presentation] An Iridium-Catlyzed Reductive Nucleophilic Addition to Amides2019

    • Author(s)
      Yoshito Takahashi, Tatsuya Mori, Risa Yoshii, Takeshi Oishi, Takaaki Sato, Noritaka Chida
    • Organizer
      27th International Society of Heterocycclic Chemistry Congress (ISHC-25) (Rohm Theatre Kyoto & Miyakomesse, Sakyo-ku, Kyoto, Japan)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 連続的Overman転位を用いたサキシトキシン類の合成2019

    • Author(s)
      奥山優也、岡本凌輔、向井彰利、佐藤隆章、千田憲孝
    • Organizer
      第61回天然有機化合物討論会(広島国際会議場、広島県広島市中区)
  • [Presentation] 銅触媒による求電子的エーテル化反応の開発2019

    • Author(s)
      片原聖矢、高橋典雅、野村謙吾、内山真伸、佐藤隆章、千田憲孝
    • Organizer
      第66回有機金属化学討論会(首都大学東京南大沢キャンパス、東京都八王子市)
  • [Presentation] タキソール全合成への挑戦2019

    • Author(s)
      千田憲孝
    • Organizer
      岡山大学大学院セミナー(岡山大学、岡山県岡山市)
    • Invited
  • [Presentation] パクリタキセルの第2世代合成2019

    • Author(s)
      飯山翔太,深谷圭介,山本拓央,望月翔太,山口友,渡辺愛海,齋尾涼佑,佐藤隆章,千田憲孝
    • Organizer
      第63回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会(秋田大学,秋田県秋田市)
  • [Presentation] アレンに対する立体選択的なヒドロホウ素化反応の開発と応用2019

    • Author(s)
      長島義之,岡田勇斗,林香那,佐々木啓二,須藤貴弘,佐藤隆章,千田憲孝
    • Organizer
      第116回有機合成シンポジウム(早稲田大学国際会議場,東京都新宿区)

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi