2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K22219
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
井原 栄治 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (90243592)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2021-03-31
|
Keywords | ジアゾ酢酸エステル / ポリ(置換メチレン) / マルチブロックポリマー / 末端官能基化 / パラジウム錯体 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画に従い、末端に反応性を有するポリ(アルコキシカルボニルメチレン)オリゴマーの合成を試みた。連鎖移動剤としての大過剰のアルコールの存在下、Pd錯体を開始剤とする重合を行うと、アルコールのアルコキシ基が停止末端に結合したオリゴマーが得られることを既に明らかにしている。そこで、連鎖移動剤として炭素―塩素結合部を有するアルコールを用いたジアゾ酢酸メチルの重合を試みた。その結果、開始剤の塩素―Pd結合から発生する塩化水素を捕捉するためのトリエチルアミンの存在下で重合を行うことにより、ほぼ定量的にポリ(メトキシカルボニルメチレン)の停止末端に、炭素―塩素結合を導入することができた。 次に、官能基を有するモノマーとして、メトキシメチル基で保護した水酸基を有するジアゾ酢酸エステルを新たに合成し、上記の条件下での重合による末端への炭素―塩素結合の導入を試みた。この場合には、塩化水素を捕捉するための塩基として、ピリジンを用いることによりほぼ定量的な停止末端への炭素―塩素結合の導入に成功した。続いて、得られたオリゴマーの炭素―塩素結合に対するアジ化ナトリウムの反応によるアジド基の導入を試みた。低分子のモデル反応で確認した条件での反応を行ったが、アジド基の導入は定量的には進行しなかったため、さらなる反応条件の検討に取り組んでいる。 光機能性を有するポリ(置換メチレン)ブロックの合成のために、ピレンを置換基として有するモノマーの重合を行い、HPLCによる精製作業により、主鎖の立体構造の明確な4種の4量体ジアステレオマーの単離に成功した。このモノマーの重合に上記の末端官能基化を組み合わせることによる、光機能性ポリ(置換メチレン)ブロックの合成を試みる予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
「研究実績の概要」で述べたように、研究計画に従って、研究を遂行し、結果として期待した研究成果が得られているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も、当初の研究計画どおりに研究を遂行していく予定である。その目的を達成するにあたって、特に問題は発生していない。
|
Causes of Carryover |
購入を予定していた実験用消耗品が、今年度は不要となった。この経費は次年度の研究計画遂行のための消耗品の購入に充てる予定である。
|
Research Products
(8 results)