• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

キラル液晶性イオン液体の創成と不斉電気化学重合への応用

Research Project

Project/Area Number 19K22221
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

赤木 和夫  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 教授 (20150964)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Keywords液晶性イオン液体 / イオン性液晶 / 不斉電気化学重合 / ヘリカル共役ポリマー / 酸化・還元状態
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、液晶性を有するイオン液体を創成し、これを重合溶媒に用いることで、支持電解質を用いることなく、イオン液体のイオン導電性を利用した電気化学重合法を開発し、さらに、液晶性イオン液体にキラル化合物を添加することで不斉電気化学重合を実施することを目的とする。2年度目での研究実績は以下のとおりである。
初年度では、イミダゾリウムカチオン部位の両サイドに、フェニルシクロヘキシル液晶基とシアノビフェニル液晶基を有するイオン液体(LCIL)を合成した。さらに、対アニオンとして、ブロマイドアニオン(Br-)を導入して、液晶性イオン液体 (LCIL-Br: Type 1)を調製した。
しかし、上記の液晶性イオン液体では、カウンターアニオンとして臭素アニオンを用いており、また、液晶場にキラリティを付与させるために、軸不斉ビナフチル誘導体をキラルドーパントして用いる必要があった。そのため、液晶性イオン液体を用いた電気化学重合では,支持電解質を用いる必要はないが、キラルドーパントを用いることに変わりはなかった。
そこで、2年度目では、液晶性イオン液体の対アニオンに、臭素アニオンに代わって、キラルビナフチルホスフェイトを用いて、キラル液晶性を有するイオン液体を合成した。これにより、外部から支持電解質とキラル化合物を添加する必要のない革新的な不斉電気化学重合法を構築した。同手法により、イオン液体の潜在的有用性を高めるとともに、高純度で高性能のヘリカル共役ポリマー、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン(H-PEDOT)の不斉電気化学重合を実現した。

Remarks

受賞: 高分子科学功績賞(高分子学会,2021年2月19日)

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Photoinvertible Chiral Liquid Crystal that Affords Helicity‐Controlled Aromatic Conjugated Polymers2020

    • Author(s)
      Yoshida Satoru、Morikawa Santa、Ueda Kenta、Hidaka Masatomo、Kaneko Kosuke、Kaneko Kimiyoshi、Hanasaki Tomonori、Akagi Kazuo
    • Journal Title

      Advanced Optical Materials

      Volume: 8 Pages: 2000936(1-10)

    • DOI

      10.1002/adom.202000936

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chiral Reaction Field with Thermally Invertible Helical Sense that Controls the Helicities of Conjugated Polymers2020

    • Author(s)
      Akagi Kazuo、Yamashita Tomohiro、Horie Keita、Goh Munju、Yamamoto Masaharu
    • Journal Title

      Advanced Materials

      Volume: 32 Pages: 1906665~1906673

    • DOI

      10.1002/adma.201906665

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Synthesis of Helical Conjugated Polymers in External Perturbation-Responsive Chiral Liquid Crystal Field and Their Circularly Polarized Luminescence2021

    • Author(s)
      K. Akagi
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会・特別企画シンポジウム(オンライン開催)
    • Invited
  • [Presentation] Helical Conjugated Polymers: Synthesis and Optoelectronic Properties2020

    • Author(s)
      K. Akagi
    • Organizer
      The 5thInternational Symposium of Quantum Beam Science (ISQBS) - Chirality in Material Science: Current Status and Future Prospects(オンライン開催)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 光刺激によるらせん反転液晶場での共役ポリマーの合成とキラル光学特性の制御2020

    • Author(s)
      吉田悟,森川陽太,植田健太,日高将智,金子光佑,金子喜三好,花崎知則,赤木和夫
    • Organizer
      第69回高分子討論会 (口頭発表)(オンライン開催)
  • [Presentation] キラルスメクチック液晶反応場での光架橋重合によるヘリカルネットワークポリマーの合成とその性質2020

    • Author(s)
      山本大誠,稲垣拓也,楠賢,パクジンウ,金子光佑,花﨑知則,赤木和夫
    • Organizer
      第69回高分子討論会 (口頭発表)(オンライン開催)
  • [Presentation] 共役ポリマーと化学ドーピングが奏でるクラシック2020

    • Author(s)
      赤木和夫
    • Organizer
      立命館大学大学院「有機機能材料化学特論」 特別セミナー(対面とオンライン)
    • Invited
  • [Book] Polymers and Polymeric Composites: A References Series2020

    • Author(s)
      K. Akagi (分担執筆)
    • Total Pages
      12000
    • Publisher
      Springer Nature
    • ISBN
      978-3-642-37179-0
  • [Book] 基礎高分子科学 第2版2020

    • Author(s)
      赤木和夫 (分担執筆)
    • Total Pages
      496
    • Publisher
      東京化学同人
    • ISBN
      978-4-8079-09629
  • [Book] 2020版 薄膜作製応用ハンドブック2020

    • Author(s)
      赤木和夫  (分担執筆)
    • Total Pages
      1570
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-631-5
  • [Remarks] 研究室紹介

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/~akagi/akagi_hp_2014_ritsumei/

  • [Remarks] CREST研究紹介

    • URL

      http://cplmaterial.org

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi