2022 Fiscal Year Annual Research Report
アーバスキュラー菌根菌胞子果の同定分類と有性生殖の探索
Project/Area Number |
19K22269
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
大和 政秀 千葉大学, 教育学部, 教授 (00571788)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
折原 貴道 神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任学芸員 (30614945)
前田 太郎 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (50631404)
山本 航平 栃木県立博物館, 学芸部自然課, 研究員 (60806248)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2023-03-31
|
Keywords | アーバスキュラー菌根 / 胞子果 / MIG-seq / SNPs / MAT-locus / Rhizophagus irregularis / Diversispora epigaea / Epigeocarpum japonicum |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでに有性生殖体が観察されていないアーバスキュラー菌根(AM)菌について、近年Rhizophagus irregularisの複数系統についてゲノムが解読され、本種にはホモカリオン(全核型が同一)とダイカリオン(2つの核型が存在)の2タイプが存在する事が明らかとなり、さらにダイカリオンの系統では交配型因子座(MAT-locus)の遺伝子がヘテロで存在することから、AM菌においても有性生殖が行われている可能性が示唆されている。これまで、R. irregularisとDiversispora epigaeaと同定された胞子果について、単胞子抽出DNAからMIG-seqによって作成した縮約型ゲノムライブラリーを対象として一遺伝子多形(SNPs)の解析を行ったところ、いずれも胞子間のクローン構造が強く示唆される結果が得られた。今年度はさらにRedeckera属の胞子果について同様の解析を行ったが、こちらについても胞子間のクローン構造が示唆される結果が得られ、本研究で対象とした3種の胞子果は、いずれも有性生殖体ではないと結論された。クローン胞子によって構成されるAM菌胞子果は有色の菌糸や小胞で覆われて土壌表面に形成されるなどの特徴をもつことから、動物による散布を目的とした繁殖体である可能性が示唆された。 胞子果形成AM菌の同定分類は未着手のものが多いため、本研究では新規にEpigeocarpum japonicumの記載を行った。本記載は日本産のAM菌としては、初の新種記載となった。 また、研究代表者が先行研究で種子発芽後の菌従属栄養を明らかにしたリンドウ科植物のフデリンドウについて、この発芽個体に特異的に共生するAM菌の単離培養に成功した。本種はポット栽培条件下で胞子果を形成したため、形態的特徴と分子系統の解析を行ったところ、Dominikia aureaと同種もしくは近縁種と同定された。
|
Research Products
(8 results)