2020 Fiscal Year Annual Research Report
Is transcription factor TEAD a missing protein lysine fatty acyltransferase?
Project/Area Number |
19K22271
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
吉田 稔 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (80191617)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 昭博 東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (40391859)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2021-03-31
|
Keywords | タンパク質アシル化 / 長鎖アシル化酵素 / 脱長鎖アシル化酵素 / アシル基転移反応 / TEAD / Hippo経路 |
Outline of Annual Research Achievements |
タンパク質リジン残基のアセチル化は多くのタンパク質に普遍的に見られる翻訳後修飾であり、アセチル化、脱アセチル化酵素はその大半が同定され、機能が解析されてきた。ところが、最近、アセチル化だけでなく、構造的に多様なアシル化が起こっていることがわかってきた。これらの脱アシル化酵素の解析は進み始めているが、アシル基転移酵素(アシル化酵素)についてはほとんどが不明のままである。そのため、リジン残基のアシル化はアシルCoAから非酵素的に転移しているという考えが定説化してきている。中でも長鎖アシル化は、最近注目されているものの一つであり、脱アシル化酵素としてSIRT2, SIRT6, HDAC8等が報告されているが、やはりアシル化酵素は不明である。われわれは、転写因子TEADのリジン残基が自己アシル化されることを見いだし、TEADこそがこれまで不明であった長鎖アシル基転移酵素なのではないかと考えた。昨年度までにTEADのリジン残基のアシル化は、システイン残基を介した自己触媒反応であることを明らかにしていた。そこで令和2年度は、大腸菌から作製、精製したリコンビナントTEADタンパク質を利用したin vitroアシル化反応を行った。リジン残基K336をアルギニンに置換することでアシル化されないKR変異体、自己アシル化活性に重要なシステイン残基をセリンに置換して自己アシル化活性を失わせたCS変異体について、クリック反応を用いて新規にアシル化されるかどうかを調べたところ、どちらも野生型酵素の存在によってアシル化が促進されたことから分子間でのアシル転移反応が起こっていることが強く示唆された。
|
Research Products
(4 results)