• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

病原性を特徴づける青枯病菌の細胞間シグナル伝達系ネットワークの解明

Research Project

Project/Area Number 19K22310
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

曵地 康史  高知大学, 教育研究部総合科学系生命環境医学部門, 教授 (70291507)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 甲斐 建次  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (40508404)
大西 浩平  高知大学, 教育研究部総合科学系生命環境医学部門, 教授 (50211800)
木場 章範  高知大学, 教育研究部総合科学系生命環境医学部門, 教授 (50343314)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2022-03-31
Keywords青枯病菌 / クオラムセンシング / 2次代謝物質 / 病原性
Outline of Annual Research Achievements

青枯病菌OE1-1株とクオラムセンシング (QS)能欠損株のトランスクリプトーム解析から、QSにより発現が誘導される、アシルホモセリンラクトン (AHL)産生酵素をコードすると推定されるsolI遺伝子とlasI遺伝子を同定した。AHLは、Pseudomonas属細菌やErwinia属細菌でQSシグナルとして機能する。solI遺伝子欠損により、 N-hexanoyl-L-homoserine lactone (C6-HSL)とN-octanoyl-L-homoserine lactone (C8-HSL)の産出能が失うとともに、病原力が有意に低下した。さらに、QSに抑制される運動能が増大した。lasI遺伝子により、運動能と病原力に関わるIII型分泌装置能が著しく低下した。solI遺伝子欠損株とlasI遺伝子欠損株のトランスクリプトーム解析から、solI遺伝子欠損により、運動能関連遺伝子を含むQSにより制御されている遺伝子の一部の発現が有意に変化することが明かになった。さらに、lasI遺伝子欠損により、III型分泌装置関連遺伝子hrp遺伝子群の一部と運動能関連遺伝子の一部の発現が有意に低下した。すなわち、QSにより産生が制御されるAHLは、QS依存形質の一部の制御に関わると考えられた。しかし、C6-HSLまたはC8-HSLの加用によりsolI遺伝子欠損株の運動能は相補されなかった。さらに、LasIタンパク質の推定アミノ酸配列からOE1-1株での産生が想定される N-oxo-hexanoyl-L-homoserine lactoneまたはN-oxo-octanoyl-L-homoserine lactone の加用によりlasI遺伝子欠損株の運動能は相補されなかった。これらの結果から、AHLは、OE1-1株では細胞間情報伝達に関わるのでなく、細胞内情報伝達に関わると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまで、クオラムセンシング (QS)により産生が誘導される2次代謝物質の中から、ラルフラノンと主要な菌体外多糖EPS Iが、青枯病菌OE1-1株の細胞間情報伝達に関わり、その結果、QS依存遺伝子の発現をフィードバック制御することを明らかにしてきた。2020年度、OE1-1株とQS能喪失株のトランスクリプトーム解析により、アシルホモセリンラクトン (ATL)をQSシグナルとするPseudomonas属細菌とErwinia属細菌のAHL産生酵素と、推定アミノ酸配列が高い類似性を示すsolI遺伝子とlasI遺伝子を同定した。solI遺伝子欠損により、C6-HSLとC8-HSLの産出能を失い、一部のQS依存遺伝子の発現とともにQS依存形質の一部に変化が認められた。さらに、lasI遺伝子欠損によっても一部のQS依存遺伝子の発現とともにQS依存形質の一部に変化が認められた。しかし、solI遺伝子欠損株とlasI遺伝子欠損株において、それらのQS依存形質がAHL添加により変化が認められなかったことから、QSにより産生が誘導されるAHLは、細胞間情報伝達ではなく、細胞内情報伝達に関わり、細胞外からのAHL添加による影響は受けないと考えられた。そのため、ラルフラノンやEPS Iと同様の化学的相補を指標にした実験系を用いることができないと判断された。その判断に、多種多様な実験を行ったため、AHLの細胞内情報伝達を明らかにするために必要な新たな実験系の開発に至らなかった。そのため、当初の予定よりは、やや遅れた進捗状況となった。

Strategy for Future Research Activity

「クオラムセンシング機能のフィードバック制御に関わる青枯病菌細胞間シグナル伝達系の解明 」と「クオラムセンシング機能のフィードバック制御に関わる青枯病菌細胞間シグナル伝達系ネットワークの解明」を効率よく実施するために、当初の予定である「ヒスチジンカイネースに受容を介した2次代謝物質ラルフラノン、EPS IおよびAHLの感知とそれに伴うシグナル系の解明」から、「ラルフラノンとEPS Iそれぞれの産生能喪失株のRNA-sequencingによるトランスクリプトーム解析」と、「その結果を基にしたGO解析」により、「クオラムセンシング機能のフィードバック制御に関わる青枯病菌細胞間シグナル伝達系の解明 」を行う。これまでの研究成果から、ラルフラノンとEPS Iは青枯病菌細胞間情報伝達に関与し、AHLは細胞内情報伝達に関わる。そこで、AHL産生能喪失株のRNA-sequencingによるトランスクリプトーム解析結果を加え、それらの結果を基に、「クオラムセンシング機能のフィードバック制御に関わる青枯病菌細胞間シグナル伝達系ネットワークの解明」とともに、「クオラムセンシング機能のフィードバック制御に関わる青枯病菌細胞内シグナル伝達系ネットワークの解明」を行う予定である。

Causes of Carryover

2019年度から2020年度への持越しが540,0801円あり、AHLの青枯病菌細胞間情報伝達機構の解明を行うことができなかったため、次年度使用額が593,843円に増額した。本次年度使用額は、当初予定していなかったRNA-sequencingによるトランスクリプトーム解析に使用する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2021 2020

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 6 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Contribution of RipS type III effector family of Ralstonia solanacearum Japanese strain OE1-1 to disease development in eggplant2021

    • Author(s)
      Li Chen, Ni Lei, Akinori Kiba, Yasufumi Hikichi, Kouhei Ohnishi
    • Journal Title

      Journal of General Plant Pathology

      Volume: 87 Pages: 77-82

    • DOI

      10.1007/s10327-020-00977-5

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The putative sensor histidine kinase PhcK is required for the full expression of phcA encoding the global transcriptional regulator to drive the quorum‐sensing circuit of Ralstonia solanacearum strain OE1-12020

    • Author(s)
      Wakana Senuma, Chika Takemura, Kazusa Hayashi, Shiho Ishikawa, Akinori Kiba, Kouhei Ohnishi, Kenji Kai, Yasufumi Hikichi
    • Journal Title

      Molecular Plant Pathology

      Volume: 21 Pages: 1591-1605

    • DOI

      10.1111/MPP.12998

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quorum Sensing Inhibition Attenuates the Virulence of the Plant Pathogen Ralstonia solanacearum Species Complex2020

    • Author(s)
      Ayaka Yoshihara, Mika Shimatani, Megumi Sakata, Chika Takemura, Wakana Senuma, Yasufumi Hikichi, Kenji Kai
    • Journal Title

      ACS Chemical Biology

      Volume: 15 Pages: 3050-3059

    • DOI

      10.1021/acschembio.0c00752

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Actinomycins inhibit the production of the siderophore pyoverdines in the plant pathogen Pseudomonas cichorii SPC90182020

    • Author(s)
      Risa Maenaka, Shuji Tani, Yasufumi Hikichi, Kenji Kai
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 84 Pages: 1975-1985

    • DOI

      10.1080/09168451.2020.1785839

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Silencing of phosphoinositide dependent protein kinase orthologs reduces hypersensitive cell death in Nicotiana benthamiana2020

    • Author(s)
      Akinori Kiba, Kotoko Fukui, Maki Mitani, Ivan Galis, Yuko Hojo, Tomonori Shinya, Kouhei Ohnishi, Yasufumi Hikichi
    • Journal Title

      Plant Biotechnology

      Volume: 37 Pages: 363-367

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.20.0511b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phosphatidylinositol-phospholipase C2 regulates pattern-triggered immunity in Nicotiana benthamiana2020

    • Author(s)
      Akinori Kiba, Masahito Nakano, Miki Hosokawa, Ivan Galis, Hiroko Nakatani, Tomonori Shinya, Kouhei Ohnishi, Yasufumi Hikichi
    • Journal Title

      Journal of Experimental Botany

      Volume: 71 Pages: 5027-5038

    • DOI

      10.1093/jxb/eraa233

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Super-multiple deletion analysis of type III effectors in Ralstonia solanacearum OE1-1 for full virulence toward host plants2020

    • Author(s)
      Ni Lei, Li Chen, Akinori Kiba, Yasufumi Hikichi, Yong Zhang, Kouhei Ohnishi
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 11 Pages: 1683

    • DOI

      10.3389/fmicb.2020.01683

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Functional characterization of RsRsgA for ribosome biosynthesis and expression of the type III secretion system in Ralstonia solanacearum2020

    • Author(s)
      Jiaman Li, Liangliang Han, Nan Chen, Chao Zhu, Yuwei Gao, Xiaojun Shi, Changzheng Xu, Yasufumi Hikichi, Yong Zhang, Kouhei Ohnishi
    • Journal Title

      Molecular Plant-Microbe Interactions

      Volume: 33 Pages: 972-981

    • DOI

      10.1094/MPMI-10-19-0294-R

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Expression of Ralstonia solanacearum type III secretion system is dependent on a novel type 4 pili (T4P) assembly protein (TapV) but is T4P independent2020

    • Author(s)
      Yong Zhang, Liangliang Han, Lichun Zhang, Changzheng Xu, Xiaojun Shi, Yasufumi Hikichi, Kouhei Ohnishi
    • Journal Title

      Molecular Plant Pathology

      Volume: 21 Pages: 777-793

    • DOI

      10.1111/mpp.12930

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 青枯病菌Ralstoinia solanacearumのクオラムセンシングの進化2021

    • Author(s)
      竹村知夏・瀬沼和香奈・木場章範・大西浩平・甲斐健次・曵地康史
    • Organizer
      日本細菌学会第94回総会
  • [Presentation] 青枯病菌Ralstonia solanacearumシデロフォア活性の病原性への関与2021

    • Author(s)
      寺澤夕貴・竹村知夏・瀬沼和香奈・木場章範・大西浩平・甲斐健次・曵地康史
    • Organizer
      日本細菌学会第94回総会
  • [Presentation] cbhA遺伝子はRalstonia solanacearumのクオラムセンシングにおける転写制御因子をコードするphcA遺伝子の制御に関与する2021

    • Author(s)
      瀬沼和香奈・竹村知夏・木場章範・大西浩平・甲斐健次・曵地康史
    • Organizer
      日本病理学会令和3年度大会
  • [Presentation] Ralstonia solanacearum OE1-1株によるマッシュルーム型バイオフィルム形成におけるラルフラノンJの機能2021

    • Author(s)
      竹村知夏・瀬沼和香奈・木場章範・大西浩平・甲斐健次・曵地康史
    • Organizer
      日本病理学会令和3年度大会
  • [Presentation] Ralstonia solanacearum OE1-1株の病原性へのシデロフォア活性の関与2021

    • Author(s)
      寺澤夕貴・竹村知夏・瀬沼和香奈・木場章範・大西浩平・甲斐健次・曵地康史
    • Organizer
      日本病理学会令和3年度大会
  • [Presentation] 青枯病菌Ralstonia solanacearumのクオラムセンシングのシグナル伝達系の平衡進化2020

    • Author(s)
      竹村知夏・瀬沼和香奈・木場章範・大西浩平・甲斐健次・曵地康史
    • Organizer
      日本植物病理学会令和2年度関西部会
  • [Presentation] グルコースは青枯病菌OE1-1株のswimming motilityの抑制に関与する2020

    • Author(s)
      瀬沼和香奈・井上加奈子・木場章範・大西浩平・甲斐建次・曵地康史
    • Organizer
      日本植物病理学会令和2年度関西部会
  • [Presentation] The putative sensor histidine kinase PhcK is required for the full expression of phcA encoding the global transcriptional regulator to drive the quorum sensing circuit of Ralstonia solanacearum strain OE1-12020

    • Author(s)
      Wakana Senuma, Chika Takemura, Kazusa Hayashi, Shiho Ishikawa, Akinori Kiba, Kouhei Ohnishi, Kenji Kai, Yasufumi Hikichi
    • Organizer
      Japan-US Early Career Plant-Microbe Researcher Showcase
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi