2020 Fiscal Year Annual Research Report
Green impulse: neuronal network in fish brain driven by green light
Project/Area Number |
19K22340
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
高橋 明義 北里大学, 海洋生命科学部, 教授 (10183849)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿見彌 典子 北里大学, 海洋生命科学部, 講師 (20588503)
清水 大輔 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水研機構(塩釜), グループ長 (40443361)
水澤 寛太 北里大学, 海洋生命科学部, 准教授 (70458743)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2021-03-31
|
Keywords | ホシガレイ / 緑色光 / 神経ペプチド / メラニン凝集ホルモン / アグーチ関連ペプチド / 神経ペプチドY |
Outline of Annual Research Achievements |
1.光環境とホシガレイの脳細胞:まずホシガレイc-fosをクローニングし,そのmRNAの定量系を確立した。これによりc-fosの発現に対する緑色光の効果を調べたが,発現量に有意な変化は認められなかった。一方,c-fos発現細胞の免疫組織染色法による同定を試みたが,性状試験の結果,市販の抗体はホシガレイに不適当であることが判明した。 2.緑色光とホシガレイの脳細胞:前項の結果を受けて,緑色光の神経内分泌系への効果を,平均体重約123g,および平均体重約21gのホシガレイにおいて,メラニン凝集ホルモン(MCH)をはじめとする各種神経ペプチド[アグーチ関連タンパク質1(AGRP1),アグーチ関連タンパク質2,神経ペプチドY(NPY),オレキシン,下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド,プロオピオメラノコルチン-C(POMC-C)]の発現動態を調べることにより追求した。その結果,どの遺伝子にも発現の差異は認めらなかった。以上により,ホシガレイ神経ペプチドの発現に対する緑色光の効果は限定的であり,各種実験要因の影響を受けやすいものと推測される。 3.MCHと摂餌行動および神経ペプチド発現の関係:ホシガレイの頭部にドリルで穿った細孔から,MCHを脳脊髄液内に投与した。その結果,対照区に比べて,MCH投与区の摂餌量が有意に減少した。従来,ホシガレイと同属のマツカワにおいて,MCH発現の亢進と成長促進が白背地で認められてきたことから,MCHはカレイ類の摂餌を促進すると考えてきたが,この想定を見直す必要が生じた。一方,MCH被投与魚の脳において前項の神経ペプチドの発現を調べたところ,AGRP1およびNPY遺伝子の発現に減少が認められた。
|
Research Products
(4 results)