• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Development of a true social evaluation system and central drug efficacy evaluation

Research Project

Project/Area Number 19K22373
Research InstitutionAzabu University

Principal Investigator

菊水 健史  麻布大学, 獣医学部, 教授 (90302596)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野元 謙作  麻布大学, 獣医学部, 特任助教 (30786976)
茂木 一孝  麻布大学, 獣医学部, 准教授 (50347308)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Keywords集団行動 / マウス / LMT / 社会性
Outline of Annual Research Achievements

マウスの集団行動解析のために、Live Mouse Tracker (LMT)を立ち上げた。本システムはフランスパスツール研究所との共同研究である。
LMTの基礎設定項目の洗い出しを行い、複数個体の入れ違いの原因として、赤外線の乱反射ならびにRFIDトラッキングの遅延が影響することがわかった。これらをシステムとして改善し、ある程度の効果を得た。また同じシステムに自閉症スペクトラム障害のモデルマウスを入れて行動観察を実施したところ、モデルマウスのオスでは運動休息のリズムが一致しないことが明らかとなった。このような効果はメスでは認められず、ヒトでいわれるような自閉症スペクトラム障害の性差も観察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新しいシステムであるLMTの本格始動に向けた条件設定、改善点を見出した。これらの修正を共同研究先であるパスツール研究所と進めている。合わせて、予備的ではあるが社会性の障害も見出されてきた。これらの知見は今後のシステムの完成ならびに社会性解析の本格的指導に向けて、有用であって。

Strategy for Future Research Activity

LMTの改善点をまずは修正する。場合によっては赤外線センサーの入れ替えなども実施する。並行して、自閉症スペクトラム障害のモデルマウス、オキシトシン神経系の障害マウスの集団がどのように形成、維持、崩壊するのかを明らかにしていく。

Causes of Carryover

LMTの改修にかかる時間が業者対応で遅れ、その分の実験が2か月遅れている。その後、コロナウイルス感染症問題で、さらに遅延したため

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Microbial colonization history modulates anxiety-like and complex social behavior in mice2020

    • Author(s)
      Kamimura Itsuka、Kaneko Ryou、Morita Hidetoshi、Mogi Kazutaka、Kikusui Takefumi
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.01.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endocrine Regulations in Human?Dog Coexistence through Domestication2019

    • Author(s)
      Kikusui Takefumi、Nagasawa Miho、Nomoto Kensaku、Kuse-Arata Sayaka、Mogi Kazutaka
    • Journal Title

      Trends in Endocrinology & Metabolism

      Volume: 30 Pages: 793-806

    • DOI

      10.1016/j.tem.2019.09.002

  • [Journal Article] Low maternal care enhances the skin barrier resistance of offspring in mice2019

    • Author(s)
      Sakamoto Takashi、Ishio Yukino、Ishida Yuiko、Mogi Kazutaka、Kikusui Takefumi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 14 Pages: e0219674

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0219674

  • [Journal Article] Early weaning increases anxiety via brain-derived neurotrophic factor signaling in the mouse prefrontal cortex2019

    • Author(s)
      Kikusui Takefumi、Kanbara Natsumi、Ozaki Mariya、Hirayama Nozomi、Ida Kumiko、Tokita Mika、Tanabe Naho、Mitsuyama Kuriko、Abe Hatsuki、Yoshida Miki、Nagasawa Miho、Mogi Kazutaka
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 1-18

    • DOI

      10.1038/s41598-019-40530-9

  • [Journal Article] Gonadal steroid hormone secretion during the juvenile period depends on host-specific microbiota and contributes to the development of odor preference2019

    • Author(s)
      Kamimura Itsuka、Watarai Akiyuki、Takamura Takuma、Takeo Atsushi、Miura Kyoko、Morita Hidetoshi、Mogi Kazutaka、Kikusui Takefumi
    • Journal Title

      Developmental Psychobiology

      Volume: 61 Pages: 670~678

    • DOI

      10.1002/dev.21827

  • [Presentation] Oxytocin modulates emotional tear2019

    • Author(s)
      Takefumi Kikusui, Kaori Murata, Toshihiro Imada, Kai Jin, Kazutaka Mogi, Miho Nagasawa, Shigeru Nakamura, Kazuo Tsubota
    • Organizer
      Neuro2019 日本神経科学会
    • Invited
  • [Presentation] オキシトシンによる情動性の涙の制御2019

    • Author(s)
      菊水健史
    • Organizer
      第92回日本生化学会
    • Invited
  • [Presentation] イヌとヒトの共生の歴史2019

    • Author(s)
      菊水健史
    • Organizer
      FASAVATOKYO 2019
    • Invited
  • [Presentation] 動物の感覚2019

    • Author(s)
      菊水健史
    • Organizer
      自治医科大学「実験動物慰霊の会」
    • Invited
  • [Presentation] ヒトとイヌの関係とその効果2019

    • Author(s)
      菊水健史
    • Organizer
      第8回「ペットとの共生推進協議会シンポジウム」
    • Invited
  • [Presentation] ヒトとイヌ・共生と互恵的関係」-家族をつなぐホルモンの効果-2019

    • Author(s)
      菊水健史
    • Organizer
      2019年群馬県高崎市市民講座
    • Invited
  • [Presentation] 動物の多様な感覚と行動2019

    • Author(s)
      菊水健史
    • Organizer
      2019年筑波実験動物研究会
    • Invited
  • [Presentation] 社会内分泌学2019

    • Author(s)
      菊水健史
    • Organizer
      第1271回東京大学生物科学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 動物学からみた「目」のもつ社会機能2019

    • Author(s)
      菊水健史
    • Organizer
      View2019学会
    • Invited
  • [Presentation] 母子間関係性の内分泌制御2019

    • Author(s)
      菊水健史
    • Organizer
      2019「薬物・精神・行動の会」特別講演
    • Invited
  • [Presentation] 哺乳類の性2019

    • Author(s)
      菊水健史
    • Organizer
      新学術領域研究「性スペクトラム」アウトリーチ講座
    • Invited
  • [Book] 社会の起源2019

    • Author(s)
      菊水 健史、市川 眞澄
    • Total Pages
      162
    • Publisher
      共立出版
    • ISBN
      4320057961

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi