• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

染色体末端構造を介したヒト科生物の進化原理の解明

Research Project

Project/Area Number 19K22393
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

加納 純子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10323809)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2023-03-31
Keywordsヒト科生物 / 進化 / 大型類人猿 / サブテロメア
Outline of Annual Research Achievements

サブテロメアは、染色体末端のテロメアに隣接するドメインであり、テロメアの繰り返し配列とは異なるDNA配列を持ち、各生物種のサブテロメア間で相同性が非常に高く長大な共通ブロック配列を含んでいる。チンパンジー、ボノボ、ゴリラ、オランウータンが属する大型類人猿とヒトの共通の遺伝子DNA配列の違いはわずか数%程度に見積もられている。しかし、それは両者のゲノムにおいて比較可能な領域のみでの話である。実は、チンパンジー、ボノボ、ゴリラでは、テロメアとサブテロメアの間に32塩基を単位とする長大な繰り返し配列 (StSat配列) が存在するが、ヒトには全く存在しない。そこで本研究では、大型類人猿のStSat配列の機能解析を通じて、サブテロメア領域のDNA組換えと遺伝子発現という二つ側面から、ヒトをヒトたらしめているものは何か?という生物の根本的な謎を解くための手がかりを得ることに挑戦している。まず、StSat領域のクロマチン状態を調べたところ、セントロメアと非常によく似たヒストン修飾が検出され、ヘテロクロマチン構造をとっていることがわかった。さらに、チンパンジー細胞におけるStSat領域近傍のサブテロメア遺伝子発現を解析したところ、ヒトにおけるサブテロメアホモログ遺伝子の発現より抑制されていた。このことから、チンパンジーではStSat配列近傍の遺伝子発現がStSatのクロマチン構造の影響によって抑制されている可能性が示唆された。一方、チンパンジーゲノムデータベースを用いて、まだほとんど未同定のサブテロメア構造の解明に取り組んでいる。その結果、チンパンジーのサブテロメア配列はヒトと同様に共通ブロック配列を含むものの、明らかにヒトとは異なる配列や構成が見られることから、両者のサブテロメア配列は進化の過程で大きく変化したことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

StSatの構造や周辺の遺伝子発現の影響が検出できた。さらに、チンパンジーのサブテロメアDNA配列についても解析を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、StSat配列が近傍の組換え反応に及ぼす影響についても解析を進める。さらに、StSat配列を他のゲノム領域に挿入し、周辺にどのような影響が出るかを調べる。

Causes of Carryover

当該年度に参加予定であった国際会議がすべてキャンセルとなり、さらに国内学会についてもオンライン学会となったため、かなり予定が変更となった。さらに、当初予定していた実験(次世代シークエンス解析など)の遅れが出たため、次年度に持ち越すことになった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Fission yeast Stn1 maintains stability of repetitive DNA at subtelomere and ribosomal DNA regions.2021

    • Author(s)
      Io Yamamoto, Hidenori Nakaoka, Masahiro Takikawa, Sanki Tashiro, Junko Kanoh, Tomoichiro Miyoshi, Fuyuki Ishikawa
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 49 Pages: 10465-10476

    • DOI

      10.1093/nar/gkab767

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 染色体の最先端(とその隣)の研究を支える分裂酵母2021

    • Author(s)
      加納純子
    • Organizer
      第23回酵母合同シンポジウム「YEAST 2020+1 世界と未来を変える酵母」
    • Invited
  • [Presentation] テロメア隣接領域サブテロメアのゲノム進化2021

    • Author(s)
      加納純子
    • Organizer
      日本遺伝学会第93回大会 国内シンポジウム「ゲノム進化と生物多様性」
    • Invited
  • [Presentation] 染色体末端近傍領域サブテロメア配列のコピー数バリエーション2021

    • Author(s)
      加納純子
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会 ワークショップ「ゲノムDNA量の変化から紐解く生物の生存戦略」
    • Invited
  • [Book] エッセンシャル遺伝学・ゲノム科学(原著第7版)中村千春・岡田清孝監訳2021

    • Author(s)
      加納純子(13章の翻訳担当)
    • Total Pages
      523
    • Publisher
      化学同人
    • ISBN
      978-4-7598-2048-5

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi