• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

不活性化Cas9によるゲノム不安定性誘導機構の解明とそれに基づく構造多型の操作

Research Project

Project/Area Number 19K22397
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

伊藤 隆司  九州大学, 医学研究院, 教授 (90201326)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
KeywordsdCas9 / CNV / 複製フォーク / ゲノム不安定性 / Rad52
Outline of Annual Research Achievements

出芽酵母ゲノム中では、CUP1遺伝子を含む2-kbのユニットが十数回縦列に反復している。我々は、CUP1にdCas9をターゲットすると、CUP1のコピー数が減少することを見い出した。このゲノム不安定性誘導機構の解明を目的に実験を行い、以下の成果を得た。
1)dCas9によるCUP1コピー数の減少は、ニコチンアミドによって加速された。この加速効果は、出芽酵母唯一のH3K56アセチル化酵素をコードするRTT109遺伝子に依存していた。ナノポアシーケンシングの結果、dCas9はCUP1アレイの短縮のみならず伸長も惹起できることが判明した。
2)dCas9をCUP1アレイの中心部に挿入したURA3カセットにターゲットすると、同カセットを欠失した5FOA耐性株の出現率が有意に上昇した。よって1分子のdCas9が結合するだけでCUP1アレイを不安定化することができることが示された。
3)dCas9によるCUP1アレイの不安定化は複製依存性であった。更に、2次元ゲル電気泳動法によって、dCas9結合部位周辺における複製フォークの停止が観察された。
4)遺伝子破壊株を利用した解析から、Replisome Progression Complexの構成因子であるCtf4とMrc1およびアクセサリーヘリケースRrm3が、dCas9によるCUP1コピー数減少に対して抑制的に働くことが示された。CTF4およびMRC1欠失株では2次元ゲル電気泳動で検出されるY-arc上の停止フォークスポットは減弱しており、複製フォークが不安定化したことの反映と考えられた。逆にRRM3欠失株では停止フォークスポットの増強が見られ、複製フォーク前方の障害物を排除できないためと考えられた。一方、RAD52およびRAD59の欠失株では、dCas9によるCUP1コピー数減少速度が減弱した。rad52欠失株を用いた相補実験からRad52はRad51非依存性にsingle-strand annealing活性を介して、この過程に関与することが判明した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Catalytically inactive Cas9 impairs DNA replication fork progression to induce focal genomic instability2021

    • Author(s)
      Doi Goro、Okada Satoshi、Yasukawa Takehiro、Sugiyama Yuki、Bala Siqin、Miyazaki Shintaro、Kang Dongchon、Ito Takashi
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 49 Pages: 954~968

    • DOI

      10.1093/nar/gkaa1241

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi