• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

新たな送粉のコスト:送粉過程で花へ感染する微生物とその繁殖への影響

Research Project

Project/Area Number 19K22455
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

酒井 章子  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (30361306)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Keywords送粉 / 真菌 / 細菌 / 植物繁殖生態学
Outline of Annual Research Achievements

送粉は、被子植物が次世代を残すために必須の過程である。自ら移動できない植物は、花蜜や花粉で送粉者を誘引し送粉に利用する。この植物 と送粉者の関係は、異なる生物種が互いに利益を与える相利共生のモデル系として盛んに研究されてきた。しかし、これまでの研究では、送粉 者の訪花が植物に与えるコストにはほとんど目が向けられてこなかった。 送粉者が潜在的にもたらしうる負の影響の一つに、微生物への感染がある。植物の繁殖器官である花は、花粉を運ぶ昆虫などの送粉者を誘引し て花粉の授受を達成するためのさまざまな仕組みを備えている。その結果として、訪花者や空気感染によってもたらされる多数の微生物にも暴露されているはずである。 そこで本研究では、まず、送粉過程において微生物が花から花へ運ばれることを示した。アカメガシワにおいて、野生生物の花と訪花者の微生物叢を調査し、両者に共通の配列が多くみられることを明らかとした。次に、花上には繁殖や生存に負の影響を与える病原微生物が存在し、花から花へ運ばれた場合感染を広げるのか検討した。アカメガシワにおいて、花序からアカメガシワ斑点細菌病の病原細菌を分離した。またこの細菌を噴霧接種したところ、病斑を生じたことから、花器感染することが確かめられた。最後に、微生物が花の寿命の潜在的な制限要因となっているかどうかを実験によって検討した。1日と花寿命の短いハナミョウガでは、古い花の微生物を新しい花に接種したところ、結実率の低下がみられた。このことは、病原性を示さない微生物も植物の繁殖に影響を与え花寿命の制限となっていることを示唆している。以上の結果は、花上の微生物が、送粉のコストとなりうることを示している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Westphalian Wilhelms‐University Munster(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Westphalian Wilhelms‐University Munster
  • [Int'l Joint Research] University of Liverpool(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Liverpool
  • [Journal Article] Green greenhouse: leaf enclosure for fruit development of an androdioecious vine, Schizopepon bryoniifolius2020

    • Author(s)
      Nagaoka Nobuyuki、Naoe Shoji、Takano-Masuya Yu、Sakai Shoko
    • Journal Title

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      Volume: 287 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1098/rspb.2020.1718

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evolutionary stability of plant?pollinator networks: efficient communities and a pollination dilemma2020

    • Author(s)
      Metelmann Soeren、Sakai Shoko、Kondoh Michio、Telschow Arndt
    • Journal Title

      Ecology Letters

      Volume: 23 Pages: 1747~1755

    • DOI

      10.1111/ele.13588

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Microbial diversity of a dioecious plant Mallotus japonicus2021

    • Author(s)
      Maxime MARRE, Masayuki USHIO, Shoko SAKAI
    • Organizer
      日本生態学会第68回全国大会
  • [Presentation] Microbes on flowers and pollination2020

    • Author(s)
      Shoko SAKAI
    • Organizer
      The symposium "Sex and Ecological Communities". Joint meeting of The 3rd Annual Meeting of The eDNA Society and The 36th Annual Meeting of the Society of Population Ecology
    • Invited
  • [Presentation] アカメガシワ細菌斑点病の花器感染2020

    • Author(s)
      酒井章子 ・Marre Maxime ・潮 雅之
    • Organizer
      植物病理学会関西部会
  • [Remarks] 需要―供給バランスに依存する花と昆虫の取引のネットワークを解明

    • URL

      https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2020-08-24

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi