• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ストレス免疫学の創生

Research Project

Project/Area Number 19K22522
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

村上 正晃  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (00250514)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Keywordsゲートウェイ反射 / IL-6アンプ / 自己免疫疾患 / 自己反応生T細胞 / ストレスゲートウェイ反射 / 光ゲートウェイ反射
Outline of Annual Research Achievements

負の情動は、ストレスとなり、臓器機能を乱し、病気を誘発することがある。逆に、正の情動は、ストレスを抑制して臓器機能の向上を引き起こす。申請者は、特異的な神経回路の活性化により局所炎症が誘導されるゲートウェイ反射を発見し、血管を介した神経系と免疫系の連関と病気発生に新たなページを加えた。今回、ストレスとは何か?との根本的な疑問を理解することに挑戦する。今年度は、心理的影響のある光に関してのゲートウェイ反射をを発見し、ゲートウェイ反射の収束機構を発表した。マウスぶどう膜炎モデルを用いて、明るい光と薄暗い光の飼育条件にて、目の病気の発症を検討した。その結果、明るい光は病態の形成を抑制することがわかった(Sci Rep 2019)。明るい光により、網膜神経細胞が活性化、産生されるノルアドレナリンにて網膜血管内皮細胞のα1ノルアドレナリン受容体発現が減少し、薄暗い光だとノルアドレナリン依存性に活性化する当該血管内皮細胞のIl-6アンプ機構が活性化できなくなる。IL-6アンプ機構の活性化は血液網膜関門を解放するために重要なケモカイン、増殖因子の過剰産生のためのNFkB活性化機構である。これらの結果を論文発表することができた。さらに、IL-6アンプを制御する分子を複数個同定してその活性化機構を解明して論文発表した。具体的には、J Exp Med 2019、J Invest Dermatol 2019、Arthritis Rheumatol 2019、Int Immunol. 2020であり、それぞれ、Regnase1、NEDD4、TMEM136、ORM1がある。また、ゲートウェイ反射とIL-6アンプの総説を複数個発表した。具体的には、 Immunity 2019、Bioelectric Med.2019、Int Immunol. 2019、 J Intern Med. 2019である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ゲートウェイ反射とIL-6アンプの論文発表に非常に多く繋がったため。

Strategy for Future Research Activity

今年度の進捗が順調であったことから、これまでと同様に計画に沿って研究を推進していく予定である。

Causes of Carryover

(理由)
計画が順調に推移しており、もともと予算が低かった最終年度に繰り越したほうがより研究が促進すると判断したため。
(使用計画)
現在、自己反応性T細胞とストレスゲートウェイ反射の関係を自己反応性T細胞の種類を変化させることで検討している。さらに、ストレスゲートウェイ反射の突然死を誘導すると考えられる心不全の詳細をテレメトリー、エコーにて検討している。また、突然死を誘導する神経回路の詳細を神経の機能マーカーを含めて検討している。これら3点の方向性で研究を進める。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Book (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Role of Chondrocytes in the Development of Rheumatoid Arthritis Via Transmembrane Protein 147-Mediated NF -κB Activation2019

    • Author(s)
      3.Ota, M., Y. Tanaka, I. Nakagawa, J‐J. Jiang, Y. Arima, D. Kamimura, T. Onodera, N. Iwasaki and M. Murakami
    • Journal Title

      Arthritis Rheumatol.

      Volume: 72 Pages: 931-942

    • DOI

      10.1002/art.41182

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Phosphorylation-dependent Regnase-1 release from endoplasmic reticulum is critical in IL-17 response.2019

    • Author(s)
      7.Tanaka, H., Y. Arima, D. Kamimura, Y. Tanaka, N. Takahashi, T. Uehata, K. Maeda, T. Satoh, M. Murakami, and S. Akira.
    • Journal Title

      J Exp Med.

      Volume: 216 Pages: 1431-1449

    • DOI

      10.1084/jem.20181078

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Pleiotropy and Specificity: Insights from the Interleukin 6 Family of Cytokines2019

    • Author(s)
      8.Murakami, M., D. Kamimura and T. Hirano.
    • Journal Title

      Immunity

      Volume: 50 Pages: 259-267

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2019.03.027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photopic light-mediated down-regulation of local α1A-adrenergic signaling protects blood-retina barrier in experimental autoimmune uveoretinitis.2019

    • Author(s)
      Stofkova, A., D. Kamimura, T. Ohki, M. Ota, Y. Arima, and M. Murakami.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 9 Pages: 2353

    • DOI

      10.1038/s41598-019-38895-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gateway reflex, a nuro-immune interaction related to CNS-inflemmation2019

    • Author(s)
      Masaaki Murakami
    • Organizer
      RIKEN IMS-JSI International Symposium on Immunology 201 「Genetic Craft Immunity and Biology Networks
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 特異的な神経回路の活性化による免疫反応の制御2019

    • Author(s)
      村上正晃
    • Organizer
      第62回日本手外科学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] IL-6アンプとゲートウェイ反射による炎症性疾患の制御2019

    • Author(s)
      村上正晃
    • Organizer
      第66回日本実験動物学会総会
    • Invited
  • [Presentation] IL-6による免疫制御:炎症アンプとゲートウェイ反射2019

    • Author(s)
      村上正晃
    • Organizer
      第40回日本炎症・再生学会
    • Invited
  • [Presentation] IL-6アンプとゲートウェイ反射による炎症の誘導機構2019

    • Author(s)
      村上正晃
    • Organizer
      第47回日本臨床免疫学会総会
    • Invited
  • [Book] 臨床免疫・アレルギー科2019

    • Author(s)
      長谷部理絵、上村大輔、村上正晃
    • Total Pages
      72(6): 1-8, 2019
    • Publisher
      科学評論社
  • [Book] 医学のあゆみ2019

    • Author(s)
      上村大輔、村上正晃
    • Total Pages
      271(5), 419-426, 2019
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] 実験医学(運動による炎症状態の変化)2019

    • Author(s)
      上村大輔、村上正晃
    • Total Pages
      37(8) ,1256-1260, 2019
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 炎症と免疫(IL-6受容体の構造と機能)2019

    • Author(s)
      上村大輔、村上正晃
    • Total Pages
      vol.27, no.2, 67-72, 2019
    • Publisher
      先端医学社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ストレス負荷が関与する疾患を予防及び/又は治療するための医薬2019

    • Inventor(s)
      村上正晃、上村大輔
    • Industrial Property Rights Holder
      村上正晃、上村大輔
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      JP2019/34497
    • Overseas

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi