• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Whole-life tracing and cell-cell regulation in B cells

Research Project

Project/Area Number 19K22538
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

保田 朋波流  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (40334429)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
KeywordsB細胞 / リンパ腫 / 細胞分裂 / 細胞老化 / 免疫応答 / 体細胞変異
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では既に機能分化した細胞を生体内において不可逆かつ選択的に標識することで生涯に渡って追跡する技術を開発する。加えてそれら特定の細胞種の前段階である幹細胞や前駆細胞を異なる時系列で区別して標識することで、新旧細胞間での寿命や分化への影響、古い細胞と新しい細胞の入れ替え速度、また細胞機能に影響する新旧細胞間の相互作用を解析できるようにする。これにより任意の機能分化した細胞の寿命を絶対計測するとともに、これまで生まれた時期の区別なく同時系列において解析されてきた細胞の役割について、前後の時間軸という要素を加えることで生まれてからの経過時間と細胞機能との関係性、あるいは形成時期が異なる細胞間における相互作用や競合を解析する。このような実験系を新たに構築することで異なる視点から個体生涯における細胞構成の変遷や相互制御を理解し、個体老化や生理機能の理解に役立てる。本年度はマウス個体においてB細胞を標的とし、Tamoxifen投与によるCre-loxP組換えで不可逆に標識したB細胞の挙動を追跡し、様々なB細胞群ごとの細胞寿命を半減期という形で定量することに成功した。それとは異なる時期においてもB細胞を不可逆に標識し、それらを追跡したいと考えている。九州大学から広島大学へ移動となったことで、マウスの実験が大幅に遅延してしまっている。広島大学においても遺伝子改変マウスを作製する必要があるため、発生工学実験のための施設整備を進めている状況である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね順調ではあった、広島大学への移動に伴う遅延は生じている。

Strategy for Future Research Activity

概ね順調ではあったが、広島大学への移動に伴う遅延は生じている。広島大学への移動が落ち着き、実験を再開できつつあったが現在は新型コロナウイルス感染拡大の影響で実験ができない状況になっている。研究が通常通り、再開できるようになればすぐにデータを取得できるよう実験準備はしておくようにする。また遺伝子解析などドライで行える解析については進めていく。広島大学に移動後も遺伝子改変マウス作製が継続できるよう動物発生工学施設を整備しつつあり、また九州大学との連携も維持するようにしている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] Max Delbruck Center/Max Planck Institute(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Max Delbruck Center/Max Planck Institute
  • [Journal Article] Measuring protein synthesis during cell cycle by Azidohomoalanine (AHA) labeling and flow cytometric analysis.2019

    • Author(s)
      Imami K, Yasuda T.
    • Journal Title

      Bio-Protocol

      Volume: 1 Pages: -

    • DOI

      10.21769/BioProtoc.3215

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] EBウイルスとヒト免疫系の共生/共進化2019

    • Author(s)
      保田朋波流
    • Organizer
      中国四国ウイルス研究会
    • Invited
  • [Presentation] EBV-LMP1による宿主抗原性転換と細胞傷害性T細胞分化2019

    • Author(s)
      保田朋波流
    • Organizer
      第1回 感染に起因する腫瘍の共同研究セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 抗原受容体とB細胞寿命2019

    • Author(s)
      保田朋波流
    • Organizer
      第65回 広島大学第二外科同門研修会
    • Invited
  • [Presentation] 抗原受容体シグナルとB細胞寿命2019

    • Author(s)
      保田朋波流
    • Organizer
      第46回 広島大学健康長寿研究拠点HiHAセミナー
    • Invited
  • [Presentation] EBウイルスとヒト免疫系の共生/共進化2019

    • Author(s)
      保田朋波流
    • Organizer
      広島免疫学リサーチセミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi