• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

がんに対する養子免疫療法においてT細胞の疲弊誘導を抑制する人工キメラ分子の開発

Research Project

Project/Area Number 19K22552
Research InstitutionAichi Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

籠谷 勇紀  愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍免疫応答研究分野, 分野長 (70706960)

Project Period (FY) 2019-06-28 – 2021-03-31
Keywords養子免疫療法 / キメラ抗原受容体 / T細胞疲弊 / メモリーT細胞 / 免疫チェックポイント分子 / サイトカイン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、腫瘍抗原を認識するT細胞を体外で準備・増殖後、患者に輸注して腫瘍細胞を攻撃させる養子免疫療法の治療効果を高める観点から、T細胞の疲弊回避・長期生存能付与を同時に達成するキメラ分子の開発を目標とした。これまでに、細胞外ドメインとして免疫チェックポイント分子PD1の細胞外ドメイン、細胞内ドメインとしてT細胞のメモリー形成・エフェクター機能に必須の役割を有するサイトカイン受容体ドメインを結合することで、PD1シグナルを抑制し、かつ生存に有利なサイトカインシグナルを誘導できることを確認した。最終年度においては、この概念に立脚して、細胞外ドメインとして用いるリガンド結合分子、細胞内ドメインとして用いるシグナル伝達分子を変更して組み合わせることで、T細胞の機能を抑制、または免疫細胞療法に伴う副作用発症につながる分子を阻害しながら、かつT細胞機能に有利な機能を伝達できることを示した。具体的にはin vitroにおける細胞増殖能、サイトカイン分泌能、抗腫瘍T細胞の標的がん細胞に対する細胞傷害活性、in vivo腫瘍モデルにおけるT細胞増生能などの指標で、コントロールのT細胞と比較しての優位性を証明した。
養子免疫T細胞療法においては、遺伝子改変によりT細胞機能を増強することや、副作用を軽減することが試みられている。しかし導入できる遺伝子数・遺伝子長はウイルスベクターによる導入効率を低下させないという制約があることから限定され、求められる機能改変を全て同時に行うことは困難である。本研究で開発した異なる分子ドメインを融合させた人工遺伝子を導入することで、複数の機能を1つの遺伝子で同時に付与することができ、より効率的な機能改変が可能となる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Genetic Ablation of HLA Class I, Class II, and the T-cell Receptor Enables Allogeneic T Cells to Be Used for Adoptive T-cell Therapy2020

    • Author(s)
      Kagoya Yuki、Guo Tingxi、Yeung Brian、Saso Kayoko、Anczurowski Mark、Wang Chung-Hsi、Murata Kenji、Sugata Kenji、Saijo Hiroshi、Matsunaga Yukiko、Ohashi Yota、Butler Marcus O.、Hirano Naoto
    • Journal Title

      Cancer Immunology Research

      Volume: 8 Pages: 926~936

    • DOI

      10.1158/2326-6066.CIR-18-0508

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 抗腫瘍T細胞の機能評価を行う上でのポイント2021

    • Author(s)
      籠谷 勇紀
    • Organizer
      日本再生医療学会
    • Invited
  • [Presentation] 合成生物学による免疫細胞療法の改良2020

    • Author(s)
      籠谷 勇紀
    • Organizer
      日本輸血・細胞治療学会
    • Invited
  • [Presentation] 免疫工学によるCAR-T細胞の改良開発2020

    • Author(s)
      籠谷 勇紀
    • Organizer
      血液疾患免疫療法学会
    • Invited
  • [Presentation] Epigenetic modification of CAR-T cells for optimal adoptive immunotherapy2020

    • Author(s)
      籠谷 勇紀
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術集会
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi