2019 Fiscal Year Research-status Report
Jagged1遺伝子発現を制御する筋ジストロフィー治療薬の探索
Project/Area Number |
19K22604
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
川原 玄理 東京医科大学, 医学部, 准教授 (40743331)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 由起子 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (50238135)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2021-03-31
|
Keywords | 筋ジストロフィー / Jagged1 / ゼブラフィッシュ / ドラッグスクリーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
令和元年度は、ゼブラフィッシュjagged1の発現をコントロールする薬剤を同定するために必要となる、薬剤スクリーニングに用いるトランスジェニックフィッシュの作製を目的とし、(1)ゼブラフィッシュjagged1プロモーター領域のゲノムDNAのクローニング、(2)マイクロインジェクションによるjagged1トランスジェニックフィッシュの作製、を行った。ゼブラフィッシュのjagged1翻訳開始コドンの上流領域の塩基配列をEGFPのベクターの配列に組み込み、その発現を解析することで、jagged1翻訳開始コドンの上流約500塩基対がjagged1の発現制御に重要であることを明らかにした。このjagged1プロモーター領域の配列をEGFPをコードする塩基配列の上流領域に組み込んだベクターを受精卵に注射することにより、ゼブラフィッシュのゲノムDNAにこれらが組み込まれたトランスジェニックゼブラフィッシュを作成することに成功した。これらの個体を第一世代(F0)として、成魚まで成長させ、野生型と交配し次世代(F1)を作製した。F1個体群の中から、EGFP陽性を示す個体をスクリーニングし、主に脳、脊髄においてEGFPシグナルが強く観察される個体が得られた。つまりこれらの個体は、EGFPシグナルにより間接的にjagged1の発現が観察可能である。さらにこれらの個体をさらに野生型の個体と交配してF2世代を作製した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ゼブラフィッシュjagged1 翻訳開始コドンの上流領域、約500塩基対がjagged1プロモーター領域として、その発現制御に重要であることが明らかになり、このjagged1プロモーター領域をEGFPをコードする遺伝子配列の上流に組み込んだベクターを導入した個体を得ることができた。これらの変異体を第一世代(F0)として、 次世代を作製し、脳、脊髄でEGFPの発現が強く観察されるトランスジェニックフィッシュが得られており(F1)、現在のところ計画通り達成されている。得られたjagged1トランスジェニックフィッシュの解析、そして薬剤スクリーニングを行うため、個体群を増やし、現在、得られたjagged1トランスジェニックゼブラフィッシュを用いた薬剤スクリーニングに取り掛かっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、令和元年度に作製したjagged1トランスジェニックフィッシュを用いて、jagged1の発現制御物質のスクリーニングを行う。1,280個の薬剤が含まれるライブラリーのスクリーニングを完了し、jagged1の発現に影響を与える薬剤を特定する。そのスクリーニングにより、jagged1の発現制御する候補薬剤とその分子機序を明らかにしjagged1遺伝子の発現に関連した筋ジストロフィーの治療法開発に役立つ分子の新規発見をめざす。
|
Causes of Carryover |
令和元年度は、国際学会への参加が無かったことと、いくつかの抗体購入を行なったことが、次年度使用額を生じた理由である。使用計画としては、国外で行われる国際学会への参加(参加登録費、旅費等)、プロジェクトに使用する抗体の購入、作製を予定している。
|
Research Products
(6 results)
-
-
[Journal Article] Promoting plasma membrane repair via AMPK comple activation improves muscle phenotypes of dysferlinopathy.2020
Author(s)
Hiroya Ono, Naoki Suzuki, Shin-ichiro Kanno, Genri Kawahara, Rumiko Izumi, Toshiaki Takahashi, Yasuo Kitajima, Shion Osana, Tetsuya Akiyama, Kensuke Ikeda, Tomomi Shijo, Shio Mitsuzawa, Hitoshi Warita, Ryoichi Nagatomi, Nobukazu Araki, Akira Yasui, Yukiko K. Hayashi, Katsuya Miyake, Masashi Aoki
-
Journal Title
Molecular Therapy
Volume: 28
Pages: 1133-1153
DOI
-
-
-
-