2020 Fiscal Year Research-status Report
食欲促進性の求心性迷走神経の確立:食欲不振克服からフレイル・がん・うつ病態改善へ
Project/Area Number |
19K22611
|
Research Institution | 株式会社関西メディカルネット(関西電力医学研究所) |
Principal Investigator |
矢田 俊彦 株式会社関西メディカルネット(関西電力医学研究所), 統合生理学研究センター統合生理学研究部, 部長 (60166527)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩崎 有作 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (60528420)
|
Project Period (FY) |
2019-06-28 – 2022-03-31
|
Keywords | 摂食 / フレイル / 人参養栄湯 / 視床下部弓状核 / Neuropeptide Y / Caチャネル / 認知 / 不安 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、食欲不振の改善により、サルコペニア・フレイルを改善する物質の探索とその作用機序の解析を目指している。これまでに、漢方薬の人参養栄湯が、抗ガン剤投与マウスの食欲不振を改善することを見出した。その作用ルートとして求心性迷走神経には顕著な作用が観察されないが、食欲中枢の視床下部弓状核のNeuropeptide Y (NPY)ニューロンの細胞内Ca2+濃度を増加させ、さらに食欲亢進ホルモンのグレリンに応答するNPYニューロンサブグループに作用することを見出した。令和2年度は以下の成果が得られた。 (1)人参養栄湯によるグレリン応答性NPYニューロンの活性化はN型Ca2+チャネル、グレリン非答性NPYニューロンの活性化はL型Ca2+チャネルの活性化を介することを明らかにした。 (2)フレイル症状の中の認知、不安に対する人参養栄湯の効果を検討するため、マウスの学習行動および不安行動の解析装置を設置した。 (3)人参養栄湯が、高齢マウスの食欲不振・フレイルを改善するか否かを検討するため、マウスを高齢まで飼育し各種測定を行うための実験室の整備を行なった。(4)食材成分Xについて、マウスに投与して摂食が増加すること、さらに、弓状核ニューロンの細胞内Ca2+濃度を増加させることを見出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
(1)人参養栄湯によるグレリン応答性NPYニューロンの活性化はN型Ca2+チャネル、グレリン非答性NPYニューロンの活性化はL型Ca2+チャネルの活性化を介することを明らかにし、予定通りの成果が得られた。この成果を学術論文で発表し、研究会でも発表した。(2)人参養栄湯によるフレイル改善作用に関して、認知、不安に対する作用を解析する予定に従い、マウスの学習行動および不安行動の解析装置を設置したが、コロナ禍による実験の遅れのため、測定の実施には至らなかった。(3)人参養栄湯の高齢マウスへの効果に関して、マウスを高齢まで飼育し各種測定を行うための実験室の整備を行なったが、コロナによる実験の遅れのため、実験の開始には至らなかった。(4)食材成分Xについて、マウスに投与して摂食が増加すること、さらに、弓状核ニューロンの細胞内Ca2+濃度を増加させることを見出し、予定通りの成果が得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)人参養栄湯によるフレイル改善作用に関して、認知および不安に対する作用を、学習行動および不安行動の解析装置を用いて測定する。(2)人参養栄湯の高齢マウスにおける効果に関して、マウスを高齢まで飼育し、人参養栄湯を混餌で長期間投与し、食欲不振の改善、不安の改善、認知機能の維持、運動機能の維持、寿命延伸作用を検討する。それらの結果から、人参養栄湯の抗フレイル・サルコペニア作用を評価する (3)食材成分Xが活性化する弓状核ニューロンの特性を明らかにする。特に、その神経伝達物質/神経ペプチド、グレリン応答性および人参養栄湯応答性の有無を解析する。
|
Causes of Carryover |
人参養栄湯の認知、不安に対する作用を解析する予定に従い、マウスの学習行動および不安行動の解析装置を設置したが、コロナ禍による実験の遅れのため測定の実施には至らなかった。人参養栄湯による高齢マウスの食欲不振・フレイルの改善に関して、マウスを高齢まで飼育し各種測定を行うための実験室の整備を行なったが、コロナによる実験の遅れのため実験の開始には至らなかった。今後これらの測定を実施するために、研究費の次年度使用額が生じた。
|
-
-
[Journal Article] The liver-brain-gut neural arc maintains the Treg cell niche in the gut2020
Author(s)
Teratani T, Mikami Y, Nakamoto N, Suzuki T, Harada Y, Okabayashi K, Hagihara Y, Taniki N, Kohno K, Sibata S, Miyamoto K, Ishigame H, Chu Po-Sung, Sujino T, Suda W, Hattori M, Matsui M, Okada T, Okano H, Inoue M, Yada T, Kitagawa Y, Yoshimura A, Tanida M, Tsuda M, Iwasaki Y, Kanai T.
-
Journal Title
Nature
Volume: 585
Pages: 591~596
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Peripheral circadian rhythms in the liver and white adipose tissue of mice are attenuated by constant light and restored by time-restricted feeding2020
Author(s)
Yamamuro D, Takahashi M, Nagashima S, Wakabayashi T, Yamazaki H, Takei A, Takei S, Sakai K, Ebihara K, Osuga J, Iwasaki Y, Yada T, Ishibashi S.
-
Journal Title
PLOS ONE
Volume: 15
Pages: e0234439
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-